資格の意味。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 なんか休日なのに、仕事しているときと疲労度がかわらないな、
と思って、原因を探ると、職場関連のサイトをチェックするのに
時間を費やしていたからだ、と判明。

# オフは完全に仕事を忘れよう。←これって重要だよね。

 でも、これと逆のことが起こっている。オフにやってる語学を
仕事の最中には完全に忘れているため、学力が停滞してしまい、
ストレスになり始めている。

 そして夏はバカンスだ。働いちゃいけない、とも思うのだが、
経済的な困窮度を考慮すると、そうも言っていられない。

 結局、あれこれ手を出して中途半端な状態にあると分析している
ので、でも、あれこれ手を出さないと、見えてこない側面も多々
あり、一概には言えないが、今後10年くらいかけて、それぞれ
の分野を1級品に磨き上げる戦略で、今は待ちに徹するか?

 と、まあ、首尾一貫していることは、寝ても覚めても勉強している
のだが、理想をさらに手の届かないものにしているのではなかろう
か、と考えるときもあり、こう一直線にはいかないものか、と反省
する。

 資格は、認める人もいれば、認めない人もいて、結局は、誰に評価
してもらうのか、といった観点から、取得するものを選ぶ人が多い、
と想像するのだが、趣味でやってるものと割り切ったほうが、いい
成果が残せるのではなかろうか、とも考えている。

 ただ、労力を考えると趣味じゃ割り切れないだろうな。まあ、
資格関連の勉強の虚しさは、その見返りを期待する隷属根性に
あると常々考えている。見返りが全てイカンというわけではなく、
そこに志すものはあるのか?といったことが重要ではないか、
と強引に結論づけてもいいのかな?

 英検対策は語彙。正答率は、54/60。基本だが、appease が
「なだめる」で、mitigate が「(苦痛などを)やわらげる」。これ
を落としたのは痛恨。と、偉そうなことを言って申し訳ない。

 frugal が「倹約な」で、vehement が「熱烈な」。indigenous
が「原産の」で、prodigiously が「けたはずれに」か。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、4/14。
パート2対策の決定版と言われている本だけあって、難易度
も高めに感じられる。ちなみに本のタイトルは『パート別 TOEIC
TEST LISTENING パーフェクト攻略』。

 実際は、こんな悠長なことを言っていられる点数じゃない、
のだが、まあ、あせってもしょうがない。

 伊検対策は規則動詞の活用。
Mio madre e mio zio prendono l'autobus.
(母と叔父さんはバスに乗る)
といった文章だが、
Paolo e Luisa parlano cinese.
(パオロとルイーザは中国語を話す)
のように、prendere は parlare と異なり、ono といった
活用をする点で、つまり3人称のとき(単複とも)に
are 型と異なることを学ぶ。are 型は ano か。

 明日もがんばろう。

 では。

P.S. 仕事で役に立つ資格を取っていれば、こんなこと
 は言わなかったんだろうな。でも、「“役に立つ”とは
 限られた世界を説明できることにすぎないのだぞ!」
 と経研の指導教授から教わったことの意味も
 考えたくなった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.suzuki-labor.com/mt/mt-tb.cgi/1729

コメントする

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

この記事について

このページは、Suzuki TakashiがJuly 31, 2005 2:00 AMに書いた記事です。

ひとつ前の記事は「3日で感覚が鈍るな。」です。

次の記事は「気ままに生きるさ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Posts

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて