March 2011アーカイブ

TOEIC900〜が外国語を教える仕事に就く際にプラスに
作用するかというと、そうではないケースがあるとい
ったことを考えることがあった。それは、試験で計測
されていない能動的能力に問題があるからだといった
理由からではなく(実際には語彙が足りないことに加
え、能力的問題も多々あるのだが..)、周囲の人間
にアレルギーを引き起こすことにより(正当な根拠の
ないやっかみや対抗心を引き起こすと言い換えても構
わないだろう..)、うまく仕事を進めることを難し
くする恐れがあるからだと言うとどこかで聞いた話と
類似していないだろうか。これはインフォーマルな会
話に失敗している例として取り上げている訳ではなく、
より深刻な社会問題の例として取り上げている。

周囲に十分目配りして物事を進めることが肝要である
といったことは様々な人事的案件を解決する際に考え
られ得ることだが、既得権益の保護に加えて、正当な
根拠のないやっかみや対抗心を引き起こすことを暗黙
の理由として、門前払いにするとしたら、それでは組
織や社会の進歩も停滞してしまうでしょうと言いたく
なることがあり、それ故現在の日本は失われた20年の
真っ直中にあると説明する視点に繋がるかもしれない。

そしてその例に、今回の福島の原発に対するメディア
と大学教員による一連の発言が含まれるだろうと私は
個人的に理解している。

原子力工学に関連する講座は原発が稼働しないことに
は始まらない、そして電力会社から寄付金を募り寄付
講座を開講する。ここまでは良くある産学共同の例に
なろうか。

他方大手メディアの大部分はスポンサーとしての電力
会社の意向を考慮せざるをえない立場にある。日本企
業は海外の番組のスポンサーになることもあるのだが
(例えば、PBSの番組にTOYOTAのCMが流れるなど..)、
相手がアメリカの場合は都合の悪い報道がなされても
スポンサーを降りたりしないが、国内の場合には都合
の悪い報道がなされるとスポンサーを降りることがあ
るといったダブルスタンダードを目にすることがある。

原子力工学の専門家と大手メディアの利害関係は一致
しており、そこに地元住民の不安を考慮するといった
視点はない、それ故「〜安全である」といった言葉が
一人歩きすることになるが、これは電力会社に限った
問題ではない。

当然少数の例外はあるが、何故多数派が道を誤ったの
かといったことに説明を加えるならば、先程の採用の
話が参考になるかと思われるが、所謂「切れ者」が、
根拠のないやっかみや対抗心を引き起こすことを暗黙
の理由として、多数派の組織から除外されてしまうか
らだといったことが背景にあるだろうと考えることが
ある、繰り返すがインフォーマルな会話の失敗例とし
て取り上げている訳ではなく、日本の村社会の失敗例
として取り上げている。

アカデミズムに自由が保障されてしかるべきなら、国
内のジャーナリズムにも自由が保障されてしかるべき
だが、WikiLeaksへの対応を見る限り、自力で構造的
問題を克服する力はないと見なすのが(例外は多々あ
ろうが..)、自然に思われることがある。

これらの組織の内側にいると、「私は皆さんとは違う
!」といった意識が増大することに繋がるのだろうが、
それならば根拠のないやっかみや対抗心を引き起こす
ことを暗黙の理由として、何故「切れ者」を組織から
除外し続けているのか説明する必要があるのかもしれ
ないが、私なりに考えたことは、所謂「切れ者」を組
織の内部に置くとその組織が自己崩壊してしまう恐れ
があるからだといった保身に対する意識がその背景に
あるからだろうと纏めると、この問題の解決にはまだ
時間が掛かるかもしれない。

この話の続きは機会があればその時に改めて行うこと
にする。

乱筆失礼!

Taking a less optimistic view, it probably seems the like
of it often happens in Japan. Let me say frankly, I think
the problems are the results of the culture of the bureau-
crats and the large corporations and of something like
hamartophobia, which means an irrational fear of error
or failure.

In fact the government's or the power company's responses
from the first didn't pertinently seem to help them to cope
with the situations because they presumably seemed to
avoid making a wrong forecast and didn't seem timely and
appropriately to make a useful forecast with a margin of error.

I don't think it was better to deal with the situations in
accordance with unnecessarily careful consideration when
one crisis followed another although I can provisionally
understand what they feared was the propagation of a
number of mistakes and they didn't actually and officially
announce that SPEEDI, the Japanese computer system
to predict the spread of radioactive particles, was available
and that the data and the prediction were available before
March 22, unlike Deutscher Wetterdienst and so on.

At this stage, it can't be too late to say anything and
I am in a position to request the candid disclosure of
more findings.

Please excuse this scribbled note.

 インターネット上には様々な情報が偏在しているため、
実際に、DWDの独文を読み下した上で考えたことを記す
ことにする。URLは以下の通りになる(現在リンク切れ)。
http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop?_nfpb=true&_pageLabel=dwdwww_start&_nfls=false

 Wetterlage und Ausbreitungsbedingungen in Japan
の左にある2枚の図についての解説だが、最後のパラグラフ
に書かれてある様に、図が実際の放射性物質の濃度を示す
と結論づけることは意図されるものではなく、また危険性
を評価できる訳でもないと断りがあることからも示される
様にあくまでも例として挙げられているにすぎないといっ
たことを理解しておく必要があるように考えている。

 その理由として、理論的に色々あろうが、放射性物質は
向きが変化する風に乗っかっており、予測することが難し
いからだといったことが第1パラグラフに書かれてあった。

 ただし3/20(日)時点の記事を基にして内容を把握したこ
とだが、第1パラグラフと第2パラグラフを通じて書かれて
あったことは、気圧の谷が移動するにつれ、西からの風が
北西からの風に変わることと、放射性物質の拡散は首都圏
を含むこと、及び太平洋上に放射性物質の拡散が移った後
はその拡散の速さが増大することだった。

 図をクリックすると分かることだが、これは若干矛盾を
孕む考え方であるものの、hochと記載された紫から赤のゾ
ーンについて注意を払うことに関しては問題が少ないだろ
うと考えることがあり、その他にも色々考えることがある
が、何度も繰り返すがあくまでも例に過ぎず、詳細な検討
を加えるには色々問題があることは断りに示されている通
りであり、同時に政府公報を参考にしていく必要があるだ
ろう。URLは以下の通りになる。
屋内待避エリア内
http://www.kantei.go.jp.cache.yimg.jp/saigai/20110320taihi_seikatsu.html
その他東北、関東地方
http://www.kantei.go.jp.cache.yimg.jp/saigai/20110321ame.html

 専門外の人間が口を挟むと問題も多い様に感じられる
ことがあるから、差し当たりこのあたりに止めておくと
それはそれで十分に説明をしていないとお叱りを受ける
ことに繋がろうか。

 それでは。

 放射能をもつ物質(放射性物質)の空間的分布の経時
的変化については、非常に単純化した近似を用いるなら
ば、時間と地点によって変化するドリフトをもつ3次元
の拡散方程式で記述でき、有限差分法、有限要素法等で
弱解を求めることが可能であるかもしれないと考えるこ
とがあり(専門家がこの近似を眺めると考慮していない
考え方が多数あるだろうとのお叱りを受けるかもしれな
い、そしてどうドリフト項を定式化し近似として妥当な
値にするのかといった問題が内在されているだろうとい
ったことを考えることがある..私はまだまだ勉強しな
ければならない立場か..)、その分布の推移は1986年
のチェルノブイリ原子力発電所事故を例に引くと、同心
円で説明できるものではなく、楕円に類似した(正確に
計算した上で話をしている訳ではなく、感覚的に把握し
たことに対して話をしていると言ったら、何のための数
理的厳密性の担保だとお叱りを受けることになり、恐縮
することもあるのだが、分布の形状が正確な楕円である
と表現している訳ではなく、風の方向に拡大された形状
が相当数組合わさった)形状と下降気流によるホットス
ポットの組合せによる形状で示されると言ったら、どん
な例があるかといった話になるかと考えられるが、例え
ば以下の記事が挙げられるかもしれない。
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/
0,1518,750835,00.html

 そして放射線従事者でない一般人が1年あたりに浴び
て問題があるだろうが許容しなければならない被曝線量
限度を50mSvとするならば、5.7μSv/hが1時間あたりの
値になり24時間外出している訳ではないものの、恒常的
にこの値を超える地域は自主的に避難した方が妥当では
なかろうかと考えることがある(3/18時点、福島第一原
発北西部30kmを念頭に置いている)。

 但しアメリカ人は恒常的に1年あたり6.2mSv浴びてい
ることを考慮すると(アメリカのwikipediaによる)、
0.70μSv/hが1時間あたりの値になるが、どう判断するか
は個々に任されているといった現状になり、被災した東
北地方はそれどころではないと仰られる方が多いと思わ
れるが、被災した地域に物流を復旧するためには、何が
根拠になるかを明示し続ける必要があるのではなかろう
かとの考えを抱くことが多い。

 現在復旧活動が進む中で、被曝した放射線従事者に対
する偏見をなくすことが求められていることは当然であ
るが(これは広島・長崎の教訓が教えることであろう)、
福島はもちろん、仙台を含めた東北地方を復興するため
の障害となっている要因の1つに日本社会の在り様がある
のではなかろうかと考えることがある。

 計画停電等の問題を孕むものの今関東が東北地方を支
えなければ、東北地方の被災地が救われる術がないだろ
うと考えることがあり、そのためには正確な情報を常に
発信し続ける姿勢が求められているのではなかろうかと
考えることがある。

 それでは。

 現状に対する理解を深めるため、サイエンス・メディア・
センターのウェブサイトを利用していた。URLは以下の通り。
http://smc-japan.sakura.ne.jp/

 また早野先生のtwitterのコメントを参考にして、現状を
把握し直すことが有益に感じられることがあった。URLは
以下の通り。
http://twitter.com/hayano

 IAEAの国際原子力事象評価尺度のレベル7に該当する
1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故とは異なり、
他方でレベル5に該当する1979年のスリーマイル島原子
力発電所事故とレベル4(現時点でレベル7)に該当する
今回の事故を比較する向きがあるが、崩壊熱を適切に減
少させることに関し、自然界には非定常な現象が数多い
ものの、適切に制御することが可能であるのかといった
ことを含め、現在多数問題を抱えているのであろうとい
ったことを考えることがあった(放射性物質がどの程度
外部流失したかが事故の深刻さを示す訳だが、問題は如
何にコントロールできるかにあると理解しているが..)。

 実際の所、10日間〜1ヶ月くらい様子を見る必要が
あると同時に適時対策を打ち続け、さらに健康への影
響が少ない程度といった意味で(長期的影響を考慮す
る時期ではない、つまり短期的影響を防ぐので精一杯
の時期だろうが..)、少量の拡散に慣れる必要があ
ると言うと不安に感じられるかもしれないが、福島は
もちろん仙台を含めて東北地方はそれどころではない
といった現状を考えると(関東もそうなのだが..)、
色々言わなければならないこと及びやらなければなら
ないことは数多いだろう。

 それでは。

 現在予断を許さない状況だが、アクセスポイントを
増やすことは好ましいことではないかと考えることが
あり、一筆する次第。

 AFN(米軍放送)で流されていたことだが、横田
基地では犠牲者が0だったといったことに関し、地域
によって差が大きい問題であるが、横の絆を増やす
ことが求められていると考えるときがある。

# 補足

 3/12(土)現在、千葉県北西部郊外では、小規模の書店
(オークスブックセンター白井駅前店)が休業中、また
ホームセンター(ホーマック、白井店)が休業中だった
が、ケーズデンキ白井駅前店は営業中だったことを追記
する(営業時間の変更については未確認)。

 そしてIIBCからのアナウンスにより、第161回TOEICは
中止になったが、他方高校生・浪人生向けの試験として、
東大が後期試験を実施することを選択したことに対して、
他に妥当な選択肢が存在しないだろうかと考えることが
あり、外野から一々口を挟まれたくないとの立場を理解
してはいるものの、それでも少々周囲から振り返るべき
ことはないだろうかと考えることがある。

# 補足-2

 3/13(日)現在、オークスブックセンター白井駅前店、
ホーマック白井店、共に営業していたが、天井にある
空調機が落下した痕跡、全ブロックが照明で照らされ
ている訳ではなく電気の明かりのない売り場ブロック
から示される通り、現在復旧中との印象を受けた。又、
2000円以下の携帯ラジオが売り切れで、やはりなとの
思いを抱くことがあった。

# 補足-3

 3/14(月)現在、地元のホームセンターの開店時間前に
100人規模の行列ができていた。そして開店と共に、
乾電池売り場に人が殺到していたが、「乾電池は全て
売り切れです」との店員からのアナウンスがあった。
阪神・淡路大震災の教訓を思い起こせば、売り切れの
商品に関し1週間もすれば在庫分が入荷されるだろうと
考えることがあり、関西及び中京地区の生産流通能力
を信頼し待つしかないだろう。仕事は計画停電のために
休みとなったが、今後次第であることに変わりはない。

 それでは。

 # update-rc.d networking defaults は有線LANのケースに
なり、そして # update-rc.d wicd defaults は無線LANのケース
になるものの、今更ながらの話だがそれだけではうまくいかな
いケースの参考になれば良しとしたいとの思いがある。

 # /etc/init.d/wicd start
 # /usr/bin/start-network
 # /usr/bin/wicd-client on

 上記のコマンドにより問題が解決されたが、海外サイトの手
引きに色々書かれてあることとその情報量の多さを鑑み、ここ
ではこれぐらいの紹介に止めるが、ネットワークマネージャー
を起動させることができれば後は自力で何とかなるだろう。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が21/20、パート4が
6/12、パート6が10/12で、パート7が22/28。Rの時間は累計45
分で、ダブルパッセージに30分かけることができる。

 伊検対策は作文と聞き取り。作文は伊文筆写を40本ほど。
こんなペースだが伊文と格闘するといった段階ではなく、
徐々に親しみをおぼえるよう慣らしている状況か。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブ

このページには、March 2011に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはFebruary 2011です。

次のアーカイブはApril 2011です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Comments

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて