フランス語の最近の記事

 今年の収穫は今更ながら、日々新聞を読み
外国語放送を定期的に視聴することにより、
底力を蓄えていくといった基本の再確認に
あった。

 仏検に関し、得点52、基準点60といった数字は
次年度以降への発奮材料として活用するのが妥当
だろう。又ディクテが4点に留まったことも同様か。

 独検に関し、得点56.83、合格最低点55.40と
いった数字は、139点満点に換算すると、それぞれ
79、77になり、試験翌日祝日にも関わらず振興会
より公表された解答例を参考にしながら行った自己
採点と同様だったが、1問差の数字ながらも、ここに
皆様の陰ながらのご支援をもちまして、通過と相成り
ましたことを報告させて戴く次第です。

 実際の所、今回は連敗を想定しており、しかし
ながら何をやれば通過に近づくかに関し手応えを
感じている面があり、次回の勝負に向けて闘志を
燃やしているところだった。

 何れの結果にせよ、報道外語を活用することに
より総合力を高めていく方針だったため、まだまだ
先が長いことをここに申し添える次第です。

 では。

 小雨のぱらつく中、会話学校のネイティブ講師達が
"Bon jour."と言いながらパンフレットを配って回る試験
会場だった。ネイティブに日本語で説明をさせ、日本人に
フランス語を使わせれば、外国語の運用力がはっきりする
だろうと考える時があった。

 今回は、筆記48/68、聞き取り6/18 の計54/86だから、
ディクテの結果を待つことなく次回に持ち越しとなる。後10点
程上乗せするためには聞き取り分野の強化が必要だろう。

 筆記もまだまだ突き詰めていけば上乗せすることが
可能であり、総合力を上げることが目標に近づくための
方針に含まれようか。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート2が
18/30、パート4が10/12、パート6が9/12で、
パート7が24/28。Rの時間は累計41分35秒で、
33分25秒ダブルパッセージに掛けることが
できる。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 悪い予感がしておりましたが、読者の皆様の
陰ながらのご支援・ご鞭撻をもちまして、無事
合格の運びとなりましたことを報告します。

 得点20、基準点16、満点が30点ですから、一層の
精進が必要な状況に変わりはありません。随い口頭
表現の力を磨くためDELF対策に暫くの間移行します。
その後仏検対策に戻る算段がありますが、それは又。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は語彙とスピーチ。WPの正答率は、
17/30。形式に左右されながらも、1700、1100の
効果が表れている現状は経過として妥当。

 伊検対策は作文と聞き取り。伊文筆写は30本
前後なので然程負担には感じられず、のんびりと
していて入り口としては妥当かな。

 明日もがんばろう。

 では。

九段下の私立学校にて。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 DELFに挑戦しなければ表現力を身につけるに
至らないのかと考える仏検2次試験だった。それは
口頭試問に慣れる為に有効な手立てとなるだろう。

 今回の試験は穏やかな試験委員の方々に
恵まれ、礼節を尽くす一時であったことを記す。
結果は2/20(水)発送予定だから待つのみ。しばし
イタリア語に専念しても構わないかな。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。大問3は
風景描写に留まらず、解釈を語っても構わないこと
に気付く。そう幅を広げよう。

 伊検対策は文法と聞き取り。文法の正答率は、
9/20。2009年春季を狙っているから、今は作文力
養成を心掛けると同時にアスコルト対策が必要。

 明日もがんばろう。

 では。

 勝負は1月、そこまで万全の態勢を整え、
最善手を尽くしたいため、やるべきことが
幾つかあるかな。

 読者の皆様からのご支援をもちまして、
ディクテで9/12、計81/100、無事1次試験
通過となりましたことを遅ればせながらここに
報告する次第です。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は語彙とスピーチ。1100の正答率は、
類義語が13/20。まだまだやるべきことはあり、
英字雑誌の読解に繋げなければとの思いもある。

 伊検対策は文法と聞き取り。文法の正答率は、
8/20。ここが基礎だから、しっかりと固めて次に
繋げたい。

 明日もがんばろう。

 では。

 本館4階の渡り廊下を経て2号館に到着する。
本館の向かいにオープンスペースを思わせる
机と椅子が複数あり、2~3分程度拝借し、答え
合わせを行う集団の中に僕もいた。

 筆記が64/70、聞き取りが8/18、計72/88、
読者の皆様の陰ながらのご支援をもちまして、
マークミス等を考慮する必要があるものの、
1次試験通過の見通しが立ちましたことを報告
させていただきます。

 ディクテで5箇所ミスをし、聞き取りの大問1が
動詞を中心に書き取らせる傾向にあった点、いつも
と違うなとの思いを抱きました。さらなる精進が
必要です。

 大問4について見直しを複数回行い、

(1) C'est combien par nuit?
     96 euros, y compris le petit déjeuner.

(2) C'est dommage.
     Oui, mais ce n'est la faute de personne.

(5) Tu peux me donner ton numéro de téléphone?
     Oui. Tu as de quoi écrire?

(1)については dont と迷い、compris が分詞であること
から関係詞ではないと判断、(2)については quelqu'un と
迷い、「誰か」では文意が通らないことから選択、(5)に
ついては y と迷い、書くためのにあたる語が必要な
ことから選択、といった具合にまだまだ精進が必要な状況に
あることを認識できる機会に恵まれました。

 さて、CD付きの例文集を探し、2次対策に臨む所存です。
明日もがんばろう。

 では。

 ディクテが2点に留まったことが敗因の1つ、文法
事項に漏れがあることが2つ、対策として11/18まで
のプランを練り直し、捲土重来を期したい。

 4ヶ月あるが実質50日前後しか準備に時間を充て
られない現状を鑑み、タイトなスケジュールが気になる
が、のびのび楽しく進める方針を維持する。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は語彙とスピーチ。正答率は、BWLが
5/15。まず1周を果たし、その感想は、思った程
ストレスを感じないだから、物量作戦は順当な経過
を辿っている。

 仏検対策は、ただRFIを聴く、これでいいのかと
考えることはあるが、今日ぐらいこれでいいだろう、
気ままにやって成果を出して見せるさと、強がりを
心に抱く、本当は精進あるのみかな。

 明日もがんばろう。

 では。

第40回TEF、経過報告。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 嶮しき道程を感じている。しかし、先を眺め精進する。
語彙・文法に弱点を抱えていることが明らかになるが、
今後も挑戦を続け、少しずつ改善していく。

  Total    Compréhension  
écrite
  Compréhension  
orale
  Lexique et  
structure
2219110624

 趣に溢れる生活と趣を生み出す生活を努力目標の
両輪にし、実現可能なことを追求する。ときに休みを
与えることがあり、のんびり行く。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は語彙とスピーチ。正答率は、BWLが
39/60。BWLは15題で1セットの構成。やれない
ことはないとの感触を抱く。

 独検対策は文法と聞き取り。詰めも 6/23で
区切り、最終日は恒例の報道外語尽くしで、
独語の魂に触れることを目指す。

 明日もがんばろう。

 では。

 春季仏検を振り返る。大問4について、ささやか
ながら反省会を執り行う。そして聞き取りについては、
F2, RFI の視聴が効果的であったことを申し添える。

 当方、大それた話を展開するつもりは全くなし。

 Il lui est sûrement arrivé quelque chose.
において、非人称構文C型が成立することを見抜けず、
TEF対策で散々にやったことも失念し、失点する。

 aucuneの代名詞としての用法、quelquesの形容詞
としての用法、certainsの代名詞としての用法に対する
認識に甘さがあり、大問の正答率が20%に留まる。

 そして結果と方針決定だ。正答率は、筆記が48/70、
聞き取りが13/18で、小計61/88、万全とは言えない。
されど、やり続ければいつかは通過する、つまり2次
対策が必要になる日が来るとの前提に立ち、ディクテに
対する自信はなく反省すべき点は多いものの、2次対策を
6/24(日)以降行う予定。

 つまり今週のテーマ、それはドイツ語だ。ここからが
今日の課題。

 英検対策は語彙とスピーチ。正答率は、1700語が
17/40。スピーチは筆写と朗読の段階で、基礎固めを
重視した展開。機微に至ることを話すためには、序の序
だが、方針継続。

 独検対策は文法と聞き取り。直説法、接続法第1式の
代用として第2式を使用するケースから復習を始める。
新鮮な事項が多いということはまだまだということだが、
成果に向けてスパートする。

 明日もがんばろう。

 では。

 TEFを受験する。タイム・テーブルは 13:00 集合、
13:30~14:30 読解、14:35~15:15 リスニング、
15:20~15:50 文構成・語句、ワン・フロアを利用
しての運びとなる。

 l'Hôtel de Ville を la mairie に言い換える時、
迷いが生じる等、波乱含みだったが、攻める所、
守る所をきっちり区分して解き切る 2時間10分
だった。

 参考までに、TEFは読解が50問、リスニングが
60問、文構成・語句が40問、1問正答で6点、1問
誤答で-2点、1問空欄で0点といった内容の試験。

 年配の受験者が健闘していることを追記する。
遣り込むための雰囲気は妥当、随って実力をつけて、
再度挑戦する日が来るとの感がある。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は語彙と聞き取り。正答率は、大問1が
17/30で、パート1が5/10。ハードな練習に慣れる
ことは前提条件の1つであり、ハードの程度を妥当な
ものに調整し続けるが、緩急つける。

 独検対策は読解と聞き取り。今週は報道独語が
主体、そして、ここから調子を上げていかねばとの
思いを適切に調整する。

 明日もがんばろう。

 では。

秋季仏検、経過報告。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 3点差を抱え、2007/06春季を睨むことになる。敗因は、
仏文を聴いた量にある。対策として、F2に限らず、日課に
取り込める素材を丁寧に聴き続けることを挙げる。

 ディクテは3/12、総合で62/100、一層の修行に励まねば、
先に繋がらない道を歩み始めた。TCF, TEFの利用を肯定し、
やらねば分からないのだから、遮二無二。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策はオフィシャル。Q7,8,9を落としてはならない。
いや、どのパートにも言えるが、適確に話すためには、適確な
状況設定が期待され、そのために質問を適確に聞き取ることが
ミニマム・ラインになることを再認識する。

 仏検対策は文法と会話。これは継続する。ただし、伊検対策
の比重を高めに設定し直す。2007/03伊、2006/06仏、両方
取りに行っても無理が生じないよう、最善をつくす。

 明日もがんばろう。

 では。

Ts270100 経過...筆記 50/70、聞き取り
9/18、書き取りの予想 0/12、総合で
59/100...黒星スタートと相成った。

 次は TEF に移る。聞き取りの量を
こなすには、現地の教材をどんどん
やるしかないだろう、参入の時期、
2007年5月を狙っている。そして反省会。

・Dix timbres à un euro, s'il vous plaît.
 par と à の区別は冠詞の有無で処理できることに気付く。
・À mon avis, François est le plus intelligent.
 avi と avis で揺れ動く心を持っているようじゃまだまだ。
・Ça suffit.
 suffre と誤答する。← (こんな活用はない) re型の復習が
            必要。
・Il est considéré comme le plus travailleur du village.
・Il passe pour le plus travailleur du village.
 これ知らずに、est で済ますようじゃ、いや、考えたんだが
 やっぱり、やってしまった。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、旧パート1が15/20で、
旧パート5が16/20。旧パート5の20題に要した時間は
8分35秒。調子は思わしくないが、最低ラインをキープしたい。

 独検対策は語彙強化と復習。復習の正答率は、14/41。
大問2(前置詞)と聞き取りが勝敗を決すると想定し、明日以降、
過去問を復習し、弱点を炙る。

 明日もがんばろう。

 では。

 基準点は16、当方8...1免は使わず、次を睨む算段。
黄金律が存在するとの見通しを立て、ひたすらやれることを
やるのみ。

 P3Pコンパクトポリシーはヘッダーに付加せねばならぬ
事項があり、http.conf に書き込みする必要がある?ので、
保留。他方、プライバシー・ポリシーの完成までもう少し。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキングとリーディング。
正答率は、リーディングが7/7。他、ライティングで 5h、
スピーキングで 2h 費やす。物量作戦は継続中。

 独検対策は文法とヘール・トレーニング。例文の
素読→音読を通じ、文法事項の確認をする。聞き取りの
正答率は11/14。

 明日もがんばろう。

 では。

Ts270092 写真は会場となるリバティータワー
の様子。エレベーターの使い方を
理解するのに手間取るが、要は、
偶数階に行くには、奇数階で
降りて、そこからエスカレーターを
利用する...で、いいかな。

 1Fの図書館に興味があった
のだが、肝心の所用を忘れる訳にはいかない。そう、2次試験。
実は、これが大波乱だった。反省点は多岐にわたる。

 まず、レクテュール。現地の小学生の作文のような題材を、
施政方針演説のように、全てを賭ける意気込みで読み上げる。
それ以来、試験委員の方が引いてしまった。

 実際、試験委員は正確な発音と抑揚を気にする余り、小声を維持。
いや、場違いなことはしてはいけない、他の受験者の顔ぶれを見れ
ば、どのように対処すべきか、自ずと決まるのだが、心の中の
フランスが雄叫びを上げてしまった。

 設問自体は、パサージュから2題、イリュストラシオンから
3題出題される。パサージュは家族構成等に至る設問で、該当
箇所の抜き出しで事足れり、だが、エクテの試験のようなもの
で、正確に聞き取ることができなかったことからくるフラスト
レーション多し。

 また、プールに3名、ベンチに2名だったら、この素直な
構成から、この数字を用いるであろうに、歩道に0名、を
解答してしまう状態だったから、しっかり聞き取れて
いなかったことの証になるであろう。

 スイカを食べる→食べるのみ、等、お粗末な受け答えは続き、
極みは、combienシリーズ。振り返れば何の事はないのだが、
全てを棒に振った、応対振りだった。

 最後に、試験委員から「お疲れ様で..し..たぁ↓ぁ↑」、と、
止めを刺す一言。感想として、「おい、まじめに挨拶くらい
しろ」。半人前の試験委員と半人前の受験生とでは、こう
なるのも予想できなくはないが。

 従いまして仏検対策続行です。借りは合格証書でしか
返せないのだから。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策はパート2とパート5。正答率は、パート2が
13/20で、パート5が15/20。パート5に要した
時間は12分13秒、トータルで、パート5の40題は20分54秒
かかっている。54秒のビハインドで、後半のパッセージに
挑む。

 仏検対策は傾向と対策及びディクテ。会話の材料は意識しないと
揃わないが、練習材料がない訳ではないので、片っ端から投入
していく。今回、1免は使えないので(1/28は英検だから、仏検2次
と重なる)、再度受験して、優勢な立場での2次の基盤を築くことに
力を注ぐ。

 明日もがんばろう。

 では。

 読者の皆様からのご支援・ご鞭撻をもちまして、一次試験通過と
相成りましたことを申し上げる次第です。基準点は 65、得点が 65
と、二次試験通過に 20点必要な状況に若干困難を抱えております
が、ラスト・スパートを賭け、後悔だけは残さない所存。

 一次合格率は 54.7%、ディクテは 4/12、面接は 30点満点、
音読と5つの質問より合否が決定される、問題カードを使用、
面接時間は5分間、といった事前情報に基づき、全力を尽くすのみ。

 計画に変更を加え、つまり英・仏・独のトリコロールで行くには
未熟な面があることが明らかになったため、10・11月までは英・仏
に絞って、生産資源を集中投下していく。独・伊...ごめん
なさい、11月以降だ。

 ここからが今日の課題。

 英検対策はライティングとリス。ライティングはトピック・
センテンスを5本書く。解等例との視点のズレの理由を掘り
下げ、書き易さを追求する態勢に修正。正答率は、リスが
8/10。ここまでのトータルで、70/140だから、
まだまだ練習が必要。

 仏検対策は2次対策。「コレクション話す」は1周した。
大賀先生の中級を音読の材料にして2周目をこなし、基本
例文を詰め込んで、何でも話せる状態に持って行くことが
理想だが、時間との兼ね合いで、新しい材料に手が出せ
ない。France2 か。

 明日もがんばろう。

 では。

Ts270090 午前7時起床の予定が 5時に目が覚
める。お茶やコーヒーを、ぐびぐび
飲みたい所だが、一口で我慢。
ただ、仏検、筆記と聞き取りに
インターバルがあることを忘れて
いた。

 毎年恒例の市川会場だが、マックで
答え合わせをするのも昨年と同じ。違うのは級が変わったこと
くらい。

 じっくり時間を掛けたが、75分で仕上げる所を35分で
仕上げてしまう。見直しを3回行ったが、4回目になると
気が漫ろになる。そして、経過。

 筆記が52/70、聞き取りが9/18のトータル、61/88。
2次の通過ラインが85/130だったから、ディクテは取れる
だけ確保しておきたい。実際、ミスは7箇所。完全な文章、
句も7個くらいというのが心もとないが、1次通過はほぼ
手中に収めた。ここに読者の皆様の陰ながらのご支援、
ご鞭撻に感謝の言葉を申し上げる次第です。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はリーディングとスピーキング。正答率は、
リーディングが17/22。2日前とトータルで45/55。
まだまだ精進。スピーキングはポイントのお浚いとして、
メモの取り方を吸収していく。

 独検対策は動詞の復習とリス。正答率は、動詞の復習が
11/24で、リスが18/26。ここから一気に階段を
昇り切る心積もり。

 明日もがんばろう。

 では。

雑感

| コメント(1) | トラックバック(0)

 午後、仏検の証書が届く。しかし実際、調べ物に熱中
していて気付くのは、今しがた。形が残るっていいな、
と思ったが、最近、仏検の対策、全然してないことを
思い出し反省する。

 一日2科目の勉強のペースだが、加速させ3科目に
増やすのは少し厳しい。伊検、終わってから仏検に
戻ろうか。2外を固めるのはシンドイが、欧米の連中は
数ヶ国語マスターしているからな、負けられない。

 ただ、コミュニケーションに勝ち負けを意識するのは
邪道かな、僕のスタイルではないのだが、その場面は
突然訪れるかもしれない。準備はしておかねば。

 と、気持ちがやや空回りしている感のある連休後半戦
です。世間では、今がお盆休みなのかな。僕は来週の
頭から通勤電車に揺られる生活に戻りますが、疲れは
癒えました。

 ここからが今日のメニュー。

 英検対策は適後補充。正答率は、6/8。ここも誤答の
理由を突き詰めなくてはいけないわけだが、もう少し
データが揃ってから対策を考える予定。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、7/10。
聞こえてないのだが、点数は取れてる。これじゃあ、
いけないので、話題の可能性のストックといったものを
広げながら、聞き取る努力を継続するしかないかな。

 伊検対策は疑問詞。主格、目的格で疑問詞は同一の
ものを用いるが、性数で活用するものがある、といった
理解。

 明日はお休み。←早く寝て、翌日の仕事に備えたい。

 では。

TS270067 春季仏検、受験してきました。
事前の模試の結果どおり、
記述の点数が低かったことが、
気になることかな。

 昨年の秋季仏検もここで、
試験官も同じ方々だったこと
を追記しておきます。
(↑春季と秋季では受けた時間帯が違うんだが。)

 正答率は、筆記が46/70で、エクテが22/30。
記述形式が12/28で、客観形式が56/72。
語彙を増やすために書き取りをしてこなかったことが
アンバランスを生んだ要因だろう。これは要注意。

 動詞の活用の問題は、正答率が4/10。大文字
小文字で間違えるなどに始まり、複合過去で書くべきところを
大過去で書いてしまうなど、悔やまれるミスが多かった。

 時間は15分余った。余ったと言っても、もう少し高い正答率を
上げていなければ反省すべきことは大有りだろう。エクテの先読み
は成功。しかし、これも正答率が70%弱だから、精度を上げる
ために、エクテの最中に注意を切らすことのない集中力を養う
必要があろうか。

 昨年度の合格基準をみると、68/100は合格ラインを満たして
いる。よほどのことがない限り、大丈夫だろう。皆様、ご心配を
おかけしました。お蔭様で、さらなる飛躍に進むことができそう
です。

 さて、TOEIC対策は過去問と対策本の併用。正答率は、パート5が
12/20で、パート1が2/2、パート2が5/10といった
具合。低調だ。

 深く考えずに解答した結果が原因か。そう。奥の手まで読み
きらないと高得点はとれない。リスニングは860用の対策本に
手をつける。まだ、馴染んでいないが、ディクテーションも
含めて対策する点が、これまでに聞き逃してきた音の数々を
拾うケアも含めて+に作用する、と仮説をたてる。

 伊検対策、基本例文の習得からはじめようか、と考え中。試験は、
10/2(日)。事情があって、8月はお盆の期間しか勉強時間が
とれないので、今からできることを、計画的にやりまくる予定。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブ

このページには、過去に書かれた記事のうちフランス語カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは英語です。

次のカテゴリはドイツ語です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Comments

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて