September 2006アーカイブ

 偏った練習の代価を支払う時が今日だった。対策を講じるため、
しばらく我慢の時期が続くであろうことを覚悟した。狙いと方針に
変更はない。

  Date    Reading    Listening  
  Sep. 9, 2006  2214
  Total    Speaking    Writing  
671021

 テストのパフォーマンスに関し、コメントが付随するが、上記の
数字が明白に物語っているスキルを向上させなくては展望に
繋がらない。

  Skills    Level     Skills    Level  
  Raeding   High 
 (22-30)  
 Speaking about 
 academic course 
 content 
 Limited 
 (1.5-2.0) 
  Listening   Intermediate 
  (14-21)  
 Writing based on 
 reading and 
 listening 
 Fair 
 (2.5-3.5) 
 Speaking about 
 familiar topics 
 Limited 
 (1.5-2.0) 
 Writing based on 
 knowledge and 
 experience 
 Fair 
 (2.5-3.5) 
 Speaking about 
 campus 
 situations 
 Weak 
 (0-1.0) 
        

 ただし、現在の最優先事項は英検。これに集約するように、
TOEFL、TOEICを組合わせていく。従い、視野を広げながら、
日々の練習を重ねることは継続する所存。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が5/6、パート3が
10/10、パート4が2/4。平均点と比較すると、会話文
が4ポイント、一般文が1ポイント足りない。この詰めの状態
をキープすることで、外国語の運用力の向上に繋げたい。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が3/5で、
ディクテが4/28。来週から過去問に入る予定だったが、
語彙・文法の強化週間に変更する。

 明日もがんばろう。

 では。

さて、趣を回復するか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 冗談1つ言えない状況が1年近く続いている。だから、
別れの日が必ず来るであろうことは明白だ。完全なる
自由の息吹きを回復するためにも、努力が必要か。

 徐々に真の趣の心を解放してあげることが、時に
必要であろうと思われるのだが、タイトな日程が
それを許さない。必要なものは「ゆとり」以外の
何物でもない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が14/25、
パート1が5/10で、パート2が5/10。新形式に
移行したが、やはりな、といった結果。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
3/6で、ディクテが5/25。文法事項の猛練習を
挟んでから過去問か。

 明日もがんばろう。

 では。

結果、近し、パート2。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 15営業日後が3週間後ということを失念。米国の
祝祭日を全て空で言える状態にしておくことが必要な
時期なんだなと、我が身を振り返る。

 遅くとも 10/2(月) には判明するだろうが、感触が
頗る思わしくない状態ゆえ、厳しい反省を踏まえた
12月への対応に追われることが必至。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が14/20。
思考に鈍りが生じる。トータルで77/122だから、
ラインの81に4ポイント足りない、精進。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
2/4で、ディクテが6/13。興味深い話が増えて
きたが、来週からは、無味乾燥な作業に移行する。

 明日もがんばろう。

 では。

エンジン始動!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 秋に物事を始める人生というのは、これが初めて。注意点が
数多く、全てにわたり詳細な検討を加えた。そう、それでも
物言いがつくのだから、完全なる客体化を図り、乗り切る。

 長続きさせることにも配慮せねばならないから、負担を
一定ラインに収めると同時に、効果を最大化させることも
要求されるだろう。本業は忘れない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が16/20、
パート2が7/10で、パート3が6/12。読解で
合格者平均+2~4を稼ぐのが、僕のパターンだから
さらに精進。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
30/37で、ディクテが5/23。今は、このラインで
押す。積み上げの時期だから、妥当なはず。

 明日もがんばろう。

 では。

道、長し。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 やるべきことを着実にこなしてきたが、ゆとりを消したのは
間違いだったかな、とも考えることがある。じっくり立ち止まって
考える時期が現在かもしれない。

 情報に明白なバイアスがかかっているから、そこを
きちんと正していかないと、先々困ることが多いだろう。
いつから、こう、やることが増えたのか、愚痴は言わない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が14/30で、
パート1が6/10。抜本的な、ボキャビル対策に着手
せねばなるまいが、これは闘いの序盤。中押しまでは
考えた。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
14/24で、ディクテが7/27。数字を気にせず
進める時期が今。

 明日もがんばろう。

 では。

Ts270095 日大の大教室が信頼できる点は、
きちんと複数箇所にスピーカーを
設置して、座席の位置による音量
の聴き取り易さについて公平を期
そうと努力していることである。

 水の量、睡眠ともにベター・コン
ディションをキープする。帯は水色。
記憶している限りでは、パート1、5/6、パート2、11/13、
パート3、11/12、パート4、12/12、パート5、
15/16、パート6、6/6、パート7、20/21と
90%のラインに乗る。しかし、記憶していない範囲で正答率が
低下するだろうから、試験後の感想、厳しいかな、といった
ものに変化はない。

 時間は2分余る。ダブル・パッセージに入る段階で、残り20分
だったから、予定通りの進行状況。今回の選択肢は、じっくり
考えなければ正答を導けない設問が多かった様に感じている。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が16/20。ノーミスで
押し切らないといけない分野だから、読み違いの理由を徹底的に
分析する。

 独検対策は文法とヘール・トレーニング。枠構造に違和感は
ないが、倒置になれていない点が、まだまだ詰めの甘さを
感じさせる。後は語彙。

 明日もがんばろう。

 では。

 最近、会うべきでなかった人々とお話する機会が多く、
ミス・マッチから学ぶべきは、やはり共通の価値観が
なければ、さらりと別れることが妥当であるといった
ことになるが、うまく対処するには経験が必要かな。

 こんなこと上達して何の役に立つといった気がしない
でもないが、作法の1つと心得て精進するつもり。先は
長いかなといった感もあり。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート4が12/18で、
パート7が11/20。トータルで、リスは62/100、
リーディングは77/100、予想スコアは L 355、
R 405 だが、本試験ではどうなるであろうか。

 仏検対策は筆記とディクテ。豊かな感情表現と
いったものも学んで行きたいので、吟味、修練は
欠かせないかな。

 次回の投稿は 9/25(月) です。

 では。

さて、勉強に専念。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 越えるべき峠が連鎖状態になっている現状だが、
周囲に見守られながら、着実な進歩に繋がっている
節が感じ取られる。

 闘いの場は転々としているが、すっきりとした
後味を残すものに仕立て上げねば、との考えが
常に脳裏に...。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が
4/9、パート4が8/12で、パート7が13/20。
壊滅状態だが、パート7の20題に要した時間が
19分、ダブル・パッセージに22分53秒割くことが
できる経過が救いになるか。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
9/15で、ディクテが8/15。70%のラインを
越えることが当面の目標。

 明日もがんばろう。

 では。

本に囲まれて。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 読み掛けの本が積もる。空き時間が消えてしまったが故...
寂しさを感じることもあるが、読む時間は無くとも、しっかり
書く時間を確保できていることが救いになっている。

 僕は作家とは違うから、表現に対する目的意識そのものが
積み上げることの価値に重きを置いたものになっているがため、
オリジナリティーを磨き上げることに注意を払っているくらい。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が11/21、
パート6が9/12で、パート7が8/8。パート6・7の
20題に要した時間は13分5秒。ダブル・パッセージ
のために、できる限り時間を確保したい。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が7/15で
ディクテが5/20。大賀先生に続いて、と言ったら非礼に
あたるが、宮原先生の本から手解きを受けている。

 明日もがんばろう。

 では。

 9/19(火) の記事で記載していなかったこと(調べれば
すぐに分かるのだが、当人が整理・保存しておきたいから
といった意味合いで)を纏める。

 1.どこでダウンロードするのか?(Win or Mac の場合)
   http://earth.google.co.jp/downloads.html
 2.Linuxの場合(友人達のため、一言申し添えます)
   http://earth.google.com/download-earth.html
 3.最小構成
   オペレーティング システム: Windows 2000 または
                Windows XP
   CPU: - Pentium 3、500 Mhz
   システム メモリ (RAM): 128 MB
   ハード ディスク: 400 MB の空き容量
   ネットワーク速度: 128 Kb/秒
   グラフィック カード: 16 MB の VRAM 搭載で 3D 対応
   画面: 1024×768、"16 ビット High Color"
 4.プラスとプロの違い
   プラス・・・メールによるサポート、GPS デバイスからの
         インポートやCSV ファイルのインポート可
   プロ ・・・・商業利用可

 以上、releasenotes-PC.txt に記述がありますので参照して
戴ければ幸いです。(と言うか、これじゃメーカーさんの言葉
だな、僕は1ユーザーとして...)

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート2が13/20で、
パート5が19/20。パート5の20題に要した時間は
9分57秒だから、昨日と合わせて、パート5の40題、
20分2秒かかった計算になる。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が7/15で、
ディクテが4/19。足りない知識は調べまくって、補うしか
ないが、暗雲立ち込める。

 明日もがんばろう。

 では。

map01 2005年6月28日に英語版が発表
され、2006年9月12日に日本語版
が発表されたフリー・ソフト(一部
機能を追加すると有料になる)に
はっとさせられる1日だった。

 右図は、我が家周辺の地図を
取り込んだものだが、プライバ
シーを考慮し、緯度・経度情報は
割愛させていただいたが、ゼンリンの地道な努力があってからか、
このポリゴンのリアリティは我が家そのもの。

 フライト・シミュレーターが好きな方々には理解して
いただけると思うが、ルート機能が日本語版で有効に機能する
ならば、確実に、現在のカー・ナビの水準は越えるだろう(いや、
これは言い過ぎで、実際は音声の誘導など全く付随していない
のだが)と想像力を逞しく発展させる時間に浸りがち...
これではイカン。

 やっぱり、一目で分かる技術の進歩が世界に貢献する姿と
いうものは斯くあるべしだなと、久しぶりに興奮の余韻の
冷め遣らない、いや現実に戻らなければとの思いも交錯する
中、今日一日、この狭い世界の中だけ...と、開発者
でもないのに喜んでいる私は何者だろうか?

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート1が8/10、
パート2が6/10で、パート5が17/20。パート1
・2のナレーションの間、先読みできた設問の数、36個
と少な目。パート5の20題を解くのに要した時間は10分
5秒。まだ、ペースは上がっていない。ここからだ。

 仏検対策は文法とディクテ。正答率は、文法が16/30で、
ディクテが19/32。接続詞の用法に熟達すること、細部に
わたり聞き逃さない耳を鍛えることが今日の課題。

 明日もがんばろう。

 では。

タイトに、パート2。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 休憩を挟みながら進めているが、ドイツ語を聞き取る
能力が確かに向上している瞬間を実感できる場面が
ちらほらし始める。ちらほらでは困るか。

 長丁場に不運は付物だから、いかに料理するか
といった手腕も問われてくるのだろう。突っ走らねば
先が見えてこないのだから、やるのみ。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が14/20、
パート2が5/10で、パート3が7/12。インタビュー、
メモ取りを含めて、徐々にコツを掴みつつある。

 独検対策は文法とヘール・トレーニング。正答率は、
聞き取りが20/26。70%のラインを超え始めたから、
目標を上方修正する時期にきているのだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

逼迫時のドイツ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 身辺に慌しさが迫る間、不思議と平常心に戻れる時間は
ドイツ語に触れている時だった。この時期に常木先生の
著作に触れることの意味を考えながら、練習を進める。

 iBT、1week じゃ結果出ないぞ。告知通り、15 days
掛かることを意識しながら、次の一手を考える。そう、
待つだけではダメで、常に挑戦し続けなければいけない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が14/30で、
パート1が5/10。惨敗の背景の1つに、履歴書を書き
ながら、練習を進めているといった、忙しなさがある。

 独検対策は文法とヘール・トレーニング。正答率は、
聞き取りが12/16。この10・11月期は修羅場だ。
それに慣れるしか救いはないか。

 明日もがんばろう。

 では。

 CBTなら 1weekで、score by phoneが可能だった。
iBTは 1weekで、webでの確認が可能なのだろうか。
公式には 15 business daysとなっているから、どうかな。

 気が抜けているのか、予定が1時間遅れ気味に
なってしまったのが反省点。鍛え直すことは山ほど
あるので精進。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が12/20。
惨敗を喫す。総合で、74/122だから、ラインに
10ポイント足りない。着実に量をこなさねばなるまい。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
18/35。ディクテは3冊目修了。そして来週から、
4冊目に入る、まだ2桁行ってないから、序の口
だろう。

 明日もがんばろう。

 では。

さてと、パート3。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 15日後とのアナウンスだが、iBT、もっと早く結果が
出るだろうとの読み。今後に繋げるためにも、弱点に
対するネイティブの評価が知りたいもの。

 厚生労働省のフォーマットを用いれば、適切な
退職証明書を作成することが可能なことに昨日
気付く。場数を踏んでいなかったことが反省要因。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が14/20、
パート2が6/10で、パート3が5/12。合否は、
大問3に委ねられることになる。

 仏検対策は筆記とディクテ。増量効果が出始めた。
教材も追加発注する。さらに精進するために、書いて
書いて、書きまくる。

 明日もがんばろう。

 では。

一進十退。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 鯉の滝登りが始まったと思えば、気が楽になるか。
ETSのアンケートもしっかり返送したし、毎回同じ
フォームだったら、考え直さなければいけないかな
とも思うが、ちゃんと返事はした。

 量の問題も、以前のペースの80%にまで回復を
示すことができている。要は、生活が変われど、
やることはいっしょといった状態にもっていければ良し。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が15/30で、
パート1が8/10。合格者平均を見ると、大問1は
65%くらい取ってるから、後5つ。

 仏検対策は筆記とディクテ。経済状況にゆとりが
ないので、新規の材料を投入する計画を慎重に
やらねばなるまいが、手がない訳ではない。

 明日もがんばろう。

 では。

今、一体、何が起こってる?

| コメント(0) | トラックバック(0)

 新聞・TVの評判の変化を耳にする機会が増えたのは、
ここ数年のこと。昔からだと言われれば、それまでだが、
そうじゃないだろ、何故だ?

 何故、ここ数年、国内の右傾化した論調を耳にする
機会が増えた?今、一体、何が起こってる?

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が12/20。
スピーチの練習をしたが、喉と腹の調子が思わしくない。
すぐに元に戻すさ。

 仏検対策は筆記とディクテ。ここも演習量の低下に
気付いた以上、復習の組み込み方を再度考えて
いくべき時期にきている。

 明日もがんばろう。

 では。

休刊か。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 インターネット上のリソースを利用すれば、新聞の
休刊日を然程気にする必要はないのだが、楽しみに
している記事があると、やっぱり一抹の寂しさが残る。

 語彙をつけるための新聞といったら、ライターは
失笑するだろうが、辞書を引くための良い動機付けに
なっていることは、皆様と同様だろう。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が14/20、
パート2が6/10で、パート3が2/12。インタビューの
メモ書きがTOEFLとの相乗効果を生むが、英検の
出題者のクセを忘れていた。

 仏検対策は筆記とディクテ。そう。最近演習量が
6月の1/4に落ち込んでいる。怠けている訳では
ないが、資源の集中投下を避けていたことを認識
して、先に進むべし。

 明日もがんばろう。

 では。

語彙をどうする。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 増やす訳だが、メニューを独自に開発する必要に
迫られる。1h程度から徐々に増減する予定だが、
材料は手元にあるので、密度が勝敗を左右する。

 完成度が求められる時期でもあるので、音読を
効果的に利用することで、定着を図りたい。発見の
ない反復は児戯に等しいとの見方もある。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が12/30で、
パート1が6/10。10月に向け、やることが定まりつつ
ある。様子見はしない。勝負の連続で成果を出す所存。

 独検対策は文法とヘール・トレーニング。正答率は、
聞き取りが18/25。語彙強化のため、もう1冊購入
する算段がある、手は早めに打ちたい。

 明日もがんばろう。

 では。

 東銀座 A1 より徒歩15秒のところに Real Training Solutions
が雑居する銀座センタービルがある。JazzyなBGMが流れる
待合の中、黙々と書類の記入を続ける、我々場違いな受験生
が集散する。試験監督者の指示は全て英語、当然か、PCの
ハング・アップを直してもらうことから、休憩時の対応も
含めて、英語三昧。

 試験監督者であるネイティブは日・英ともに理解でき、受験者
である私も日・英ともに理解できるが、監督者は英語で指示を出し、
私は日本語で、"hi" or "yes" と指示に答え、コミュニケーション
が成立し続けてしまったのが反省点の1つ。

 睡眠と水の摂取量に失敗した日だった。従って、トイレに行く事を
堪え切れず、リスニングの最中に、試験放棄を考え込む状況だった
から、ベター・コンディションをキープすることが適わなかった。

 リーディング、大問×1(20min)、大問×2(40min)、大問
×2(40min)とボリュームは十分。飛ばし気味に解き進めた
結果、時間がそれぞれ 1~3min 程余ったことは予定外。

 リスニング、スクラッチペーパーをメモ書きで 1枚半、使用する。
ダイアローグ、レクチャーは合計 9つかな。ただ前述の通り、状況が
状況なだけに、じっくり消去法で選択肢を絞り込むゆとりなし。

 スピーキング、PCに声を認識させるために、小声で 20秒ほど
話しかけることが、周囲の受験生への陰ながらの配慮に繋がったが、
実際は、隣の受験生の溜息までも、ヘッド・セット越しに聞こえて
くる状態。あまり神経質にならず先へ行こう。茅場町、CBTの
ヘッドフォンより、音量の確保といった意味で iBTのヘッド・
セットの方が聞き取りやすかった感想は皆さんと同様だろうか。

 ライティング。ワード数が表示されるのはいい。が、指定語数に
届かず、無念。構成の段階でやりようがあったが、深く考え込んでは
筆が進まないのに、じっくり考え込んでしまったのは経験不足ゆえ。

 総じて今回は、日本の平均点を下げる側に廻るかもしれないとの
危機感を残すものだった。結果については、良かれ悪しかれ、ここで
皆様に報告させていただきます。ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が16/20。内容一致は
パーフェクト取れないと受からない試験のはず。誤解の基を分析
する。総合で 72/122で、ラインが79だから、精進。

 独検対策は文法とヘール・トレーニング。正答率は、聞き取りが
14/17。読み込む独文の量が増えてきた。このペースで少し
でも多く貯金を作っておきたい。

 明日もがんばろう。

 では。

ここで堪えて。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 それでも言うべき時に口を挟むようにしているが、
じっくり歩む。不確定要素が多い時だけに、慎重に
やらなければいけないこと多し。

 守り抜いて勝ち取るスコアといったものもあるの
ではないかとの考えに駆られる時がある。あまり
好きじゃないがね。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、
リーディング、ライティング。正答率は、リーディングが
37/40で、リスニングが19/30。現在、バック・
ストレート。

 仏検対策は筆記とディクテ。ディクテのくだりで
時代背景が影響するだろうなとの感慨を抱く。
だが実際は、全然違うんだろうとの思いもあり。

 明日もがんばろう。

 では。

1日5時間。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ハーフタイムを挟みながら、最低これだけ確保しないと、
メニューが終わらない。PBT時代のオフィシャルもやる
べきだろうから、実は最低ラインに達していないことも
反省点のひとつ。

 語彙、これも課題だが、専門用語を徹底して仕入れていく
時期を計画的に組込んで行かないと、後で困るはず。
ノルマは、ペースをアップする程、増加傾向にある。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、リーディング、
リスニング。正答率は、リーディングが35/40で、
リスニングが17/24。リーディング90%~、リスニング
80%~が目標地点なので、さらに追い込み。

 仏検対策は筆記とディクテ。11月、過去問の嵐を
迎える前に、固めておきたいことが相当数散見される。
ここも徹底。

 明日もがんばろう。

 では。

後3日、パート2。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 勝負が迫る。iBTに備え、練習を重ねてきた。
オフィシャルの感想は、「時間が足りない」だから、
語彙、思考体系、理解のスピード、全ての要素で
ETSの作成者が上手、しかしながら全力を尽くす。

 闘う姿勢が試される場でもあるが、語彙の強化に
力点を置かなかったことは、次回の課題に繋がるで
あろう。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、
リーディング、リスニング。正答率は、リーディングが
33/40で、リスニングが16/24。メモの出来で
勝負が決まるから、筋の正確さをモットーに掲げる。

 仏検対策は筆記とディクテ。詰めが甘い。改めて、
鍛え甲斐があると言えば、ゆとりが見られるが、
悠長なことを言ったら、11月に泣きを見るはず。

 明日もがんばろう。

 では。

残暑。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 この時期をチャンスと捉えて、集中的に勉強する。
時間の大切さを嫌と言うほど理解しているので、
徹底して、言葉に喰らい付く。

 体力勝負の秋、それはスポーツではない。この
付けを払う日もあろうが、唯一の運動、自転車を
大切にしていきたいものだ。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、
リーディング、リスニング。正答率は、リーディングが
32/40、リスニングが17/24。設問に対する
選択肢の作りに捻りがあるので注意する。

 仏検対策は筆記とディクテ。正答率は、筆記が
7/16。言いたいことが出てきたが、量を拡大
することで、解決を図る。

 明日もがんばろう。

 では。

仕事の話はしない!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 そう、本筋は備忘録。実り多き、人としての歩み方を達成
するためのブログなんだから、悠々自適に事を進めなければ
いけないんじゃないかとの思いに駆られる。

 視野を調整することも大事だが、根っこを大切にしたい、
じっくり構え、日々の勉強を、成果に繋げる道筋は誰にも
譲ってはいけない。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、リーディング、
リスニング。正答率は、リーディングが32/40で、リスが
12/24。メモを取ることと本筋を追うことが両立できない
から惨憺たる結果に...。意識を変えよう。

 独検対策は文法とヘールトレーニング。正答率は、
聞き取りが9/13。常木先生の北ドイツと南ドイツの
haben の用い方の違いに関するコラムが面白い。

 明日もがんばろう。

 では。

試験の嵐、パート1。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 日々語学の検定対策を続けているのだが、フィードバックに
偏りがあったかを確認する乱取稽古の場が生じた。彼らは
何を考えているのか、その収束先は何かまで見据え、新たなる
試験に臨む。一切妥協はしない。

 駆け引きなしの勝負が面白いので、全力を出す所存だが、
相手に引かれては困るんだな。対等の勝負をする機会が
ここ暫くなかったが、結果はどうなるか。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、リーディング、
リスニング。正答率は、リーディングが12/16、リスが
16/24。しかし105を達成するには、これじゃダメ、
新たなマテリアルの散策を再開することになるだろう。
実際80取れればいい方だとの見方に負けそうな時がある。

 独検対策は文法とヘールトレーニング。正答率は、
聞き取りが14/22。語彙を増やさないと、二進も三進も
いかないことは骨身にしみてる、これも材料を探さねば。

 明日もがんばろう。

 では。

適確に..パート1。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 データにバイアスは付物で、ノイズの研究をしていたことが
こんな時に役立つとは考えなかった。オリジナルに拘ると、
自然、本旨の把握力が高まる様子。

 やるべきことは多数、1日1通、履歴書を書くノルマも
こなさねばならない。最初が肝心だから、しっかりと
譲れないことを伝えることも忘れない。

 ここからが今日の課題。

 TOEFL対策はライティング、スピーキング、リーディング、
リスニング。正答率は、リーディングが2/4で、リスが
14/24。メモを取る感覚を思い出しつつある。

 仏検対策は文法とディクテ。正答率は、文法その1が
12/21で、文法その2が11/12。仏語の整序作文
を今やるとは思わなかったが、できは上々。

 明日もがんばろう。

 では。

フリーの心境、パート1。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1人ぼっちとの認識から脱却する。種々の制約はあるが、
あせらず、じっくり、妥当な解に至らねばなるまいとの方針に
基づき、引いて攻める。

 今思えば、このスローガンが初めて、この備忘録に
登場した時から、今日を迎える可能性は存在していた。
1枚、扉が開かれたと思えばよい。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が14/20、
パート2が2/10で、パート3が4/12。1997年度、
手強い...相手にとって不足なし。

 仏検対策は文法とディクテ。正答率は、文法が0/5。
2回目の零。システマティックに知識を補充する材料を
積極的に見出さねば...。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブ

このページには、September 2006に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはAugust 2006です。

次のアーカイブはOctober 2006です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Comments

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて