今更わかったこと。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 この前、政治をテーマにリサーチを始めたと言ったんだが、
具体的に言うと、ファンダメンタリズム、つまり宗教と政治
についてなんだが、歯切れの悪い結論になりそうで、
弱った。

 大学の教員の書いたものでいいこと言ってるな、といったものが
複数あったのだが、それを日本に反映すると、とんでもない結論
になる、と思った。

 つまり、その内容の粗筋だが、リンクを張ろうか、とも考えたが、
許可を得ているわけでもないので、僕なりの理解でまとめる
ことで、お許し願いたい。

 アメリカ人の90%がキリスト教徒。その宗派は別として。
40%が毎週礼拝を欠かさずに日常生活を過ごしている。
つまりキリスト教の社会に与える影響は大きい。

 そのキリスト教を政治が利用する。もちろん修正第1条で
政教分離を謳っているから、国教とすることはできない。
しかし公立学校では、星条旗への宣誓の中で神に言及
している。

 これに対し裁判所で違憲判決がでるものの、反対
勢力の大きさが(いやこれこそ正当な勢力であろうが)、
判決を執行延期へ導く。

 しかしこれは、上院下院ともに選挙民の世論に
従ったまでとのこと。

 他方、9・11以降、ワシントン大聖堂で大統領主催
による追悼式が執り行われた。

 つまり、現在アメリカには国教があり、神が都合よく登場
しているとの見方に説得力がある。国教とは何か、との
問題があるのだが。

 神はアメリカ建国当初からいた。

 この話をしている大学の教員は、戦時下においては、
政教分離の原則を犯しても、国家統合を優先させることを
世論は支持してくれると予測してのことであろう、と述べている。

 アメリカはテロに対し宣戦布告した。だから戦時中。
日本はアメリカと歩調を合わせた、すると戦時中?になるのだが、
宣戦布告はしていない。太平洋戦争のように戦争を始めて
から、宣戦布告をするのだろうか。いや実際にイラクでやって
しまった後だから、もう遅いのだろう。

 思えば、北朝鮮の拉致問題以来、戦時中の雰囲気が
あった。つまり、総理の靖国参拝も世論は支持してくれる
だろう、との戦時中の予測のような雰囲気だ。

 朝日が売れなくなり、読売が売れている。原因は、
北朝鮮に対する姿勢だ、と噂に聞くが、僕は、最近
国内紙をよく読んでいない。←ダメじゃん。

 なぜ2大政党制がいいのかも、さておき、民主
がのびる。郵政についてじっくり報道し続ける局
があってもよさそうなのに、政治家の人生模様が
報道の中で強調される。←関心のなさが原因?

 大学で政治の講義をほとんど聴いていなかった
ことが、現在の稚出な問題意識につながって
いるのか、と反省しているのだが、今回の選挙は
棄権しようかな、と結論付けるに至りそう。

 で、ファンダメンタリズムと日本を結びつけると、
なんとも変てこな仮説ができあがった。これは
次回、まとめる予定。

 ここからが今日のノルマ。

 英検対策は適語補充。正答率は、6/8。
おもいっきり誤訳をしたところで失点。
次は気をつけるべし。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、
4/10。平叙文・付加疑問文型の質問文が弱点
だと分かった。会話なので、しっかり内容を掴み、
ひとつひとつ潰していきたい。

 伊検対策は疑問詞。前回が、chi で、今回が、
che、quando、dove、quale。このペースで間に合う
のか、と焦り気味。

 次回は、8/20(土)。

 では。

 最後に、渥美へ。コメントありがとう。長文にしたほうが
らしさがでたと思うが、面倒だった?他方、learning journals
を読んでくださる皆様がた、夏休みはまめに更新できず、
すみません。9月はがんばります。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.suzuki-labor.com/mt/mt-tb.cgi/1738

コメントする

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

この記事について

このページは、Suzuki TakashiがAugust 17, 2005 6:35 AMに書いた記事です。

ひとつ前の記事は「雑感」です。

次の記事は「覚悟はしていたが...」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Posts

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて