Inspiron531sの電源ユニットをPS2-T350EFに交換して

| コメント(0)

2008年3月頃から1日4時間程使用していたInspiron531sの電源ユニットはBestec製のTFX0250P5Wになるが、コンセントにプラグを差し、電源ユニットの裏にある緑のインジケーターが点灯するまでに1〜5分かかっていたことが最近確認されたため、電源ユニットの不具合を懸念していた。また、数年前のスリムケースのせいか出力が250Wであったことからか、300W以上の電源ユニットに交換することが電源ユニットの使用に対するゆとりを感じさせる運びとなっていた。

他方でエナジーセービングと言っても電気をこまめに消すことが全てではなく、例えば2004年に発表された80PLUSプログラムのように交流から直流に変換する際のエネルギー効率を高めることによって、消費電力を抑えていくといった思想に技術の進歩を感じるときがあった。メーカーの謳い文句によれば、1日4時間212Whの使用で、70%効率の電源ユニットと比較すると計算の前提にもよるが年間の電気料金が1,204円ほど安くなるといったことを考慮すると、Inspiron531sの電源ユニットが完全に故障していた訳ではなかったものの、近年の日本政府、産業界やメディアの広報キャンペーンが語ることが少ないエナジーセービングの在り方といったものを身近なところでささやかに実現することに魅力を感じることにつながっていた。下の写真はTFXに合わせたPS2-T350EFのパッケージになる。

Ts270265

ケーブルやコネクタは、ATX MAIN(20+4ピン)×1、ATX12V CPU(4ピン)×1、HDD ODD(4ピン)×3、FDD(4ピン)×1、SATA Ⅰ,Ⅱ×3になり、サイズはL175×W85×H65mmになるが、SATA用の電源ケーブルの長さに関し2本は約30cm前後あったが、残り1本は約15cm前後になり、DVDドライブに加えHDDを2台積んでいると、延長ケーブルを追加購入する必要があったことを追記したい。下の写真は本体とその付属品を示している。

Ts270266

熱やエアフローといったものを考慮するにはスリムケースではやや厳しいものになるが、下の写真は電源ユニット交換前のInspiron531sの内部構造になり、左上が光学ドライブ、右上がHDD、左下がCPUで、右下にあるシルバーのパーツが電源ユニットになる。

Ts270267

下の写真は交換後の内部構造になり、配線の配置が乱雑気味だが、右下にあるブラックのパーツがPS2-T350EFになり、ケースに固定するための3つのねじ穴も丁度良く合わせることができたことを追記したい。

Ts270268

最後に、電源ユニットを交換しトラブルを解消したのみならず、出力を100W増加させたにもかかわらず、実際の消費電力の軽減に繋がった事例に至ったことは、ともすれば4年という短い年月の経過の間に世界で生じていた技術進歩の恩恵だろうと考えることがあり、ここに感謝の言葉を申し添えたい。

では。

コメントする

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

この記事について

このページは、Suzuki TakashiがJanuary 28, 2012 12:20 AMに書いた記事です。

ひとつ前の記事は「閑話休題、BenQ EW2730Vのレビューについて」です。

次の記事は「ジョン・W・ダワーの『昭和』を読んで」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

June 2024

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて