劉暁波の著作を読んで、パート2。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 『天安門事件から「08憲章」へ』といったタイトルになり、
「中国民主化のための闘いと希望」といった副題が付いた著作
になるが、前作同様、日本国内の事情に反芻を迫られる印象を
抱いたことに変わりはない。

 つまり転換期の正義を主張する筆者に対し、妥協を許さない
現実離れした議論をする中国の知識人の姿勢が、日本国内の各
政治家や評論家(そしてジャーナリズムの関係者であれ..)
の姿勢と重なってみえることに対し、然程違和感を感じなかっ
たのは現在の在り様を説明する妥当な切り口だからだろうか。

 転換期の正義にとって道徳的な純潔化を避けることは、平和
的転換と社会の和解を促すよう社会の公益を最大化するために
避けられないことだとする筆者の主張は、1989・11のチェコス
ロバキアにおけるビロード革命に影響されてのことだろうか、
平和裡に物事を進めたいがための願いが込められた表現と行動
になると纏めたらそれは誤解を内包することになろうか。

 2009・2のメキシコにおいて習近平が「腹がいっぱいになって
やることのない外国人が、われわれの欠点をあれこれあげつら
っている」と諸外国への批判を語ったことから示される様に、
現在見識なるものが問われているとしたら、これは誰を支持す
るべきかを明白に語らしめるものであろうと考える時があった
事を追記する。

 他方、伝統的なメディアが競争力を有しているかのメルクマ
ールとしてそれがインターネットの歩みに追いつくことができ
ているか否かが挙げられるとの主張は、インターネットに民意
が集中し、それを伝統的なメディアがフォローアップし、国内
外の世論が圧力となり、行政的な関心を集め、さらに世論によ
る圧力が高まり、行政により問題が解決されるといった世論の
形成過程およびその役割を通じて説明されており、国内の事情
を振り返りながら、反芻する機会があった。

 問題の平和裡な解決を希望するのは各国同様だが、人権とは
生存権であると標榜している従属する豚を求める姿勢を有する
組織には理解され難いものであろうことが想像されてならない。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート1が7/10、
パート2が19/30で、パート5が34/40。Rの時間は
14分とやや掛かった経過となる。

 仏検対策は語彙とディクテ。のんびりと進めており、
このペースに変更はなく、こんな時期もあるかと思わ
れるが、精進あるのみだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.suzuki-labor.com/mt/mt-tb.cgi/3170

コメントする

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

この記事について

このページは、Suzuki TakashiがJanuary 23, 2011 9:24 PMに書いた記事です。

ひとつ前の記事は「のんびりと、パート42。」です。

次の記事は「それで話は続くことになる、パート2。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Posts

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて