それで話は続くことになる、パート2。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 劉が参照する1776年アメリカにおけるトーマス・ジェファ
ーソンの言葉を眺めると「新聞なき政府か、あるいは政府な
き新聞か、そのいずれかを選ぶならば、私は躊躇せずに後者
を選ぶ」なる文言があり、それは思想および言論の自由を抑
圧することは「精神の奴隷化」をもたらすのみであるといっ
た考え方を背景に据えているものだが、日本国内における現
在の状況に照らしてみると、やや過激な表現を許容して戴け
れば「新聞」の代わりに「WikiLeaks」等を据えた方がぴった
りとくるのではないかと考えたくなることが暫しあり、それ
は矛盾を孕む考え方であることを重々承知しているものの、
現在の伝統的なメディアを利用すること(例えそれが賢い利
用であっても..)がある意味でそれに隷属した精神の在り
様を説明する知的活動を放棄した堕落した姿勢以外の何物で
もないと考える人々が多ければ、所謂、新聞・テレビ離れの
現象は当面の間は続くであろうし、そうでなければそれはま
た違った展開も考慮されようが、しかし現在既に前述の様に
伝統的なメディアを利用する以上に自由な精神の在り様を追
求する手段がこの僅か10数年の歴史しかないインターネット
を平和的な武器として利用することにより可能なら使めてい
ることに気付かされてしまった現状を踏まえると、この傾向
が今後とも続くことを否定することは難しいだろうとの見方
に立つ時があることを否定できない。

 そして彼の著作からの引用を続ければ、ソルジェニーツィ
ンがソ連の大衆に「嘘によらず生きよ」と呼びかけ、ハヴェ
ルがチェコ人に「真実に生きる」様に呼びかけたことは何ら
権限をもたない民衆にとって「真実を語る」ことが「権利を
もたない者の権利」であることを確認するものであり、それ
が何を示すかだが、日本国内の事情と重ね合わせてみると、
「真実を語る」ことに対し「ラディカルだ」との評価を与え
ることにより生き延びてきた悪しき伝統の数々が思い出され
る訳だが、私はそれでも現実を直視する姿勢が健全な社会の
発展に何らかの貢献をなし得るだろうと考えることがあり、
実際の処一直線に進む発展の在り様とはこの多様化した社会
では存在することが難しいだろうといった状況を考慮する事
もあるが、それでも社会は前に進むといった立場に立つなら
ばそこに求められるものは状況を周知なら使める幅広く徹底
した議論ではなかろうかと考える時がある。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が19/30、
パート4が7/12、パート6が10/12で、パート7が24/28。
Rの時間は累計36分で、ダブル・パッセージに39分
掛けることができる様子。

 仏検対策は語彙とディクテ。のんびりと進めているが、
このペースに変更はなく、ひとまずの区切りが近づくこ
とになるが、精進あるのみだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.suzuki-labor.com/mt/mt-tb.cgi/3171

コメントする

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

この記事について

このページは、Suzuki TakashiがJanuary 24, 2011 11:54 PMに書いた記事です。

ひとつ前の記事は「劉暁波の著作を読んで、パート2。」です。

次の記事は「そろそろ次に読み込む本の候補を決める必要がある訳だが。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Posts

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて