May 2009アーカイブ

 設定を進めるうちに幾つか調査の必要がある
ことに気が付き、今後時間が許せば作業に取り
掛かるための算段を立てる。

 比較的ゆとりに恵まれた時期に該当している
せいか然程逼迫感はなく、5月の勝負が近づいて
いる割にはのんびりしている。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が
5/9、パート4が24/30で、パート7が37/39。
Rの時間は累計58分10秒に収まる。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 DVD-ROMドライブをDVR-AM16CVに交換し、DVDに
書き込みが出来る様になったことは以前記した通りだが、
HDDをST380215Aに交換して容量が17Gから80Gに増加
し、Fedoraをインストールするスペースが生まれた。

 実際Fedora10をインストールすることは可能で、Fedora11
のディスクを使用することによりレスキューモードを使用する
ことが可能なため、これから設定作業に移る。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート2が
15/20、パート3が7/21、パート5が15/20、
パート6が9/12で、パート7が9/9。Rの時間は
累計23分15秒。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

これから作業か。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 HDDの交換によって容量を拡張する試みだが、
製品のHPを参考にすると、サイズの問題はそれ程
大きくない様子だが、やってみなければ分からない
こともある。

 10年物だけにしっかり整備しておかないと、
スピードの点で大きく見劣りする面が出て来る
だろうから、色々試してみる予定。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート4が
15/18、パート7が15/20で、計、L 71/100、
R 83/100、他方、パート1が9/10、パート2が
6/10で、パート5が15/20。

 仏検対策は前置詞とディクテ。ディクテも
一時期に比べると改善の跡が見られるから
今後に繋げるのみ。

 次回の投稿は5/28(木)前後です。

 では。

このペースで。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 のんびりとしているが、休息がないことには
日々の活力といったものが損なわれることも
あるだろうと考えるときがある。

 追加のパーツは発注済みだから明日以降に
向けて、FMVのHDDから必要なファイルを取り
出しておく必要がある。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が
17/30、パート4が9/12、パート6が8/12で、
パート7が22/28。Rの時間は累計41分35秒
だからダブルパッセージに33分25秒掛ける
ことができる。

 仏検対策は前置詞とディクテ。前置詞の
正答率は、12/37。徐々にだが前置詞に
対する感覚を思い出していく。

 明日もがんばろう。

 では。

次だが、パート2。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 10年前に出来なかったこととやらなかったこと
を今纏めてやってしまうと言うのは次への備えを
考えてのことだが、やってみなければ分からない
と言うのは変わらない。

 事前段階の調査は一通り済ませてあるが、
それでもサイズ等気になることが幾つかあり、
問題はそれ以降にも散見される。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート1が
8/10、パート2が22/30で、パート5が38/40。
時間は想定範囲内に収まる。

 仏検対策は前置詞とディクテ。前置詞の
正答率は、9/35。まずは前置詞に対する
感覚を思い出すことから始めている。

 明日もがんばろう。

 では。

次だが。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 退役したPCにどの程度手を加えてどの程度
活躍させるのかについて詰めていく要素が複数
ある。

 役割の基本は備えにあると考えているが、
複数台あるからこそできることといったものも
あるかもしれない。まあ、しかしこのテーマは
機会を改めて考えても良いだろう。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が
12/14、パート3が6/10で、パート4が2/4。
まずは大問3を詰め切る必要がある。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 DVD-ROMの交換は作業工程の序に該当し、
HDDの交換、PS/2キーボードの交換、ビデオ
カードの交換を含めて、ハード面での作業が
完了する模様。

 FMV-DESKPOWERも退役した状態だったが、
整備をしておき、備えておくことは妥当な経過
に含まれるだろうか。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が
3/6、大問3が4/6で、パート2が7/10。この
ペースで進めていくつもり。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 1999年発売のFMV-DESKPOWER C2/507の
DVD-ROMドライブが故障してから約1年半が過ぎよう
としていた。メーカーのテクニカルサポートから交換
部品の在庫がないと言い渡され、その半年後サポート
を打ち切る旨のメールが配信された。

 BUFFALO、IO-DATAの対応情報によれば、
採用ドライブがソニーNECオプティアーク、パイオニア
製の場合動作報告がなく、パナソニック製の場合に
辛うじて動作報告がある現状だった。

 こういうケースでは、古いPCは時間が経てば
経つほど部品が生産完了になり、早めに手を打つ
必要があることを認識していただけるだろう。

 但し、パナソニック製のドライブにしてもXPのSP2
に対応したDVDドライブであり、殻付DVD対応である
ことからトレイの大きさが最後まで懸念材料のひとつ
だった。

 当方の使用状況はWindows98SEからWindowsXP
SP2にバージョンアップ済みの状態で、OSの問題を
クリアしていたことを鑑み、DVR-AM16CVでの
動作報告はなかったが、これなら行ける可能性が
あるかもしれない、うまくいかなければSR-8585-B
に互換するドライブを海外を含めて広く探して調達
すれば良いかとの漠然とした考えを抱いていた状況
だった。

 結論から言うと、FMV-DESKPOWER C2/507の
SR-8585-Bが故障した場合、OSがXPのSP2ならば
DVR-AM16CVのベゼルの蓋を取り外して、SR-8585-B
のベゼルの突起部をDVR-AM16CVのトレイの前部に
瞬間接着剤で張り付ける程度の作業を厭わなければ、
SR-8585-Bの代わりにDVR-AM16CVを使用することは
可能である。

 しかしOSがXPのSP2のためリカバリディスクを使用して
再度Windows98SEをインストールすることは避けた方が
良いだろう。

 実際動作を検証したのは、DVDブートでKNOPPIXが
起動するかとWindowsのデバイスマネージャーでDVD
ドライブに対するドライバが正常に動作しているかの
2点に単純化したものになったが、どちらも問題は
なかった。

 結果として、SR-8585-Bを使用していた頃は
DVD-ROMの読み込みのみ可能だったが、DVR-
AM16CVに交換したことにより、DVD-RW, DVD-
RAMの書き込みが可能になったことを確認し、
これは光学ドライブのアップグレードと言っても
良いだろうとの思いを抱いた。

 内蔵DVDドライブが故障したPCを修理する必要性に
かられた方にこの記事が参考例の1つとして役立つ
ことを祈るばかりである。

 昨日の続きで恐縮だが、パーツが発送された
様だが、全体のサイズでなくDVDトレイのサイズ
が合うのか、つまり殻付DVDを読み込める分
サイズが大きくトレイが引っ掛かることはないか
を懸念している。

 メーカーにサイズを問い合わせてから注文
すべきだろうが、やってしまったことは仕方が
ない。現物を確認してから次に繋げれば良い
だろう。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が
17/25で、パート1が7/10。大問1の時間を
圧縮することが作文対策にも繋がるだろう。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

無駄足になったかな。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 故障したDVDドライブを交換しようと考え、新規
発注に至ったが、各パーツの細部に亘るサイズを
手に取ってみることができず、物理的問題で取り
付けが不可能になる可能性を否定できない。

 問題はそれだけでなく、この富士通のPCは
パナソニックのドライブでのみ動作確認がされて
おり、特殊な事情を抱えている様子だけに一切を
楽観視することはできない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が
8/12、パート3が6/10で、パート4が0/4。
抽象化した内容を具体化した選択肢が正答
に至るケースを確認する。

 仏検対策は活用とディクテ。活用は今日で
一区切りになり、来週から前置詞に移行する
予定。遮二無二進むのみだろう。

 次回の投稿は5/21(木)です。

 では。

 必要なものは3.5inch、IDE、80~120Gの
HDDとATAPIのDVDドライブだから、後は費用
を最小化する方向で考えて行けばいいだろう。

 認識するのかといった問題があるが、やって
みなければ分からないこともあるだろうから、
まずはパーツの調達から。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が
3/6、大問3が2/6で、パート2が6/10。読む
箇所が異なると正答に至らないので今後に
繋げることを考える。

 仏検対策は活用と聞き取り。活用も徐々に
思い出しつつあり、ディクテに関しては周回を
重ねていくつもり。

 明日もがんばろう。

 では。

徐々に、パート5。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1999年発売のPCを修理する準備を進めて
いるが、当時よりスペックが上がる場合は、
修理という言葉は適切でないかもしれない。

 HDDの容量も17G→80~120Gを考えている
ため、ぜひとも成功させたいものだが、やって
みなければ分からないことは多いだろう。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が
17/25で、パート1が6/10。ナレーションの
時間をどう活用するか、計画を立てる必要が
ある。

 仏検対策は活用とディクテ。接続法に
ついて押さえる必要があり、徐々に進めて
いるが、勝負は近い。

 明日もがんばろう。

 では。

さて、パート9。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 HDDの整理も一段落したが、富士通のPCの
修理が残っている。メーカーはサポートを打ち
切っているが、故障箇所が明確だから何とか
できるだろう。

 1999年の発売当時を上回るパフォーマンス
を叩き出すべく、色々試行錯誤してみるつもり。
メーカーのサポートではできないことをやって
みるか。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問3が
6/14、パート3が6/10で、パート4が0/4。
こんな時もあるだろうが次に繋げるのみ。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 5月の勝負が近づき、もう今月も折り返し地点を
過ぎているが、然して焦りはなく通常通り事が進む
のだろうと感じている。

 HDDの整理も一段落し、後は適切な運用に
繋っており、定期的にバックアップを取る作業を
ルーチン化する必要があるかもしれない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問2が
2/6、大問3が6/6で、パート2が5/10。この
ペースで進める算段。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形と
なり、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

環境の構築。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 Ispiron531sのオーナーズマニュアルには
RAID1のみ使用可との記述があるが、nForce
のドライバを更新するとRAID0への移行の
オプションが現れる。

 しかしRAID0に移行すると、RAID0の
アレイをブータブルに設定することができず、
結果としてシステムを入れるアレイでは、この
機種付属のRAID BIOSの設定でRAID1のみ
使用可といったことを確認する。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は過去問。正答率は、大問1が
11/25で、パート1が6/10。語彙はもう少し
やり様があり、次回に繋げる。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
読後を纏めたものを教材として利用する形と
なり、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 nForce430のドライバを更新すると、ミラーリング
からストライピングに移行する機能が加わっていた。
元々はハードウェアの不具合に対処するために
RAID1を組んだが、RAID0の読み込みの速さに
惹かれる心境もある。

 何がしたいのかによって構成が変わってくるのだが、
このマシンではRAID1を維持して、今後新しいマシンを
組む機会があるならば、そこでRAID10,5,6の中から適切
なものを選択するのが妥当な経過かもしれない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は模試。正答率は、大問3が14/14、
パート3が8/10で、パート4が4/4。明後日以降、
過去問に移る予定。

 仏検対策は活用とディクテ。ディクテは周回する
予定で、まずは以前やったことを思い出す段階から
始めている。

 次回の投稿は5/14(木)です。

 では。

さて、パート8。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 次の課題も徐々に定まりつつあるが、時間に
ゆとりがないと1台組むにはその他諸々の事が
要求されるだろうと考えている。

 時間だけで済む話ではなく、やはりこれは
現在の課題にある程度目処がついてから
考えることかもしれない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は模試。正答率は、大問2が
4/6、大問3が2/6で、パート2が6/10。
そう簡単には進まないから今後次第に
なるだろう。

 仏検対策は活用とディクテ。動詞の活用は
5つぐらいピックアップして復習を行っている。
まあ、ここも精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 最近晴れが続き気分が良くなってきたが、
もうすぐ6月で梅雨前線が近づくことを考える
と一時的なものに過ぎないのかもしれない。

 以前は5月と言うと半袖を着ていた気がする
が、地域とその環境によって変わることだろう
から、まあその時によりけりか。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は模試。正答率は、大問1が
13/25で、パート1が6/10。加えて作文対策
として1本、英文筆写を行う。

 仏検対策は活用とディクテ。動詞の活用を
徐々に思い出しつつある最中で、今後に繋げる
ため、精進あるのみだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

 6月の勝負が近づくがその前に5月の勝負が
あり、連戦になるが、まあのんびりと善後策を
練っても構わないだろう。

 ゆとり重視の方針に変わりはないが、それでも
日々の積み重ねを重視して、物量作戦を継続
する方針に一切変更はない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は作文と聞き取り。聞き取りの正答率は、
2/2。明日から模試に移るが、時間を細かく測りながら
進める予定。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

A few months ago I experienced the hard disk drive was corrupted unfortunately and the blue screen appeared while I was working in the office. Because of breakdown within the guarantee period, I didn't have to take on the responsibility. However, I have been faced with the necessity to deal with an abrupt hardware failure. This is why I try to configure RAID 1 on my nForce 430 (MCP61).

First, I started in to enable RAID globally and on the individual SATA ports from Serial-ATA Configuration window in the System BIOS.

system_bios
spaceFigure 1  Serial-ATA Configuration window

After creating the RAID array using the RAID BIOS, MediaShield Utility window shows the RAID array healthy.

array_list_healthy
spaceFigure 2  MediaShield Utility

The RAID prompt shows the RAID array healthy as a matter of cource.

raid_bios_healthy
spaceFigure 3  RAID Prompt

You can rebuild the array from the Array Detail screen.

array_detail
spaceFigure 4  Array Detail Screen

You can use the arrow keys to select the disk.

select_1.0
spaceFigure 5  Array Detail-1.0 selected

select_2.1
spaceFigure 6  Array Detail-2.1 selected

confirmation
spaceFigure 7  Rebuild Array Prompt

During the rebuild MediaShield Utility window shows the RAID array rebuild.

array_list_rebuild
spaceFigure 8  MediaShield Utility

In addition, the RAID prompt shows the RAID array rebuild.

raid_bios_rebuild
spaceFigure 9  RAID Prompt

When you install Fedora 10 on the RAID array, you won't see /dev/sdax but /dev/mapper/nvidia_xxxxxxxx.

fedora_array
spaceFigure 10  Fedora Select Partition window

When you install FreeBSD 7.1 on the RAID array, you won't select adx but ar0.

freebsd_array
spaceFigure 11  FreeBSD Select Drive window

Finally, we would confirm a part of RAID 1 performance using HDD benchmark software.

p7k500_systemspacep7k500_data
spaceFigure 12 spaceFigure 13

Figure 12 shows the case of the RAID array including several operating systems and Figure 13 shows the case of the RAID array not including operating systems.

lhd-psa
spaceFigure 14

Figure 12 and Figure 13 shows the case of the rotational speed which is 7200rpm and Figure 14 shows the case of the rotational speed which is 5400 rpm and the case of a single drive not including operating systems.

 設定の大きな部分を仕上げることができ、
細かい部分も大体は仕上げることができた
ため、これから以前の環境を思い出しながら
足りない部分を詰めて行く。

 今後に繋げるため、スクリーンショットを
幾つか撮りながら、明日以降今回の作業の
纏めに移ることができるかもしれない。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は読解と聞き取り。正答率は、読解が
3/6で、聞き取りが2/2。読解については、設問を
しっかりと読み込むことで避けることができるものも
あり、まだまだ。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

一進一退、パート10。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 HDDごとバックアップをとる必要があるが、幾つか
フォーマットの異なるパーティションがある場合には
どうなるか調べる必要もある。

 最近は色々でているし、linuxのツールにも関連
したものがあった様な気がしたが、実際のところは
これから調べる段階で、まあやってみなければ
分からないことに該当する。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は読解と聞き取り。正答率は、読解が
5/6で、聞き取りが5/6。会話文の出題で正答率が
低下する傾向にあるが、次に繋げるのみ。

 仏検対策は活用とディクテ。動詞の活用は徐々に
思い出している段階で、ディクテも同様だから、物量
作戦を継続する。

 次の投稿は5/7(木)前後です。

 では。

 大枠を設定し終えたが、細かい作業が
後に続いているため、今後もこのペースで
進めることになる。

 2日後までには目処を立てたいが、それ
以上にずれ込む公算も高く、やってみなければ
分からないことも多いだろう。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は語彙と聞き取り。正答率は、語彙が
14/30で、聞き取りが0/5。久しぶりにやってしまった
が、今後に繋げるのみ。

 仏検対策は活用とディクテ。動詞の活用を徐々に
思い出していくが、試験は6月、すぐにやってくること
だろうから、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

 ある程度纏まった段階がGW後半以降になる
公算が高く、部分部分のハードルを着実に越え
ながら進んでいる模様。

 今更かとお叱りを受けそうな感があるが、
分からないことを1つ1つこなしながら進める
しかないだろう。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は模試。正答率は、大問3が
2/3、パート3が2/3で、パート4が1/2。
出題形式に慣れるのみ。

 仏検対策は活用とディクテ。動詞の活用
を結構忘れているので、徐々に思い出して
いく。

 明日もがんばろう。

 では。

設定のGWか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ある程度纏まった処で何某か報告できる
ことに変わりはないが、ある程度纏めるため
に一苦労している。

 まあ、これから漸く黄金週間だから、どの
あたりが輝いているのかは今後の成果に
依存するだろうが、じっくりと取り組むつもり。

 ここからが今日の課題。

 英検対策は模試。正答率は、大問2が
5/6、大問3が6/6で、パート2が4/4。時間
は足りているようだが、気を緩めず。

 独検対策は読解と聞き取り。読解は、報道
独語を纏めたものを教材として利用する形となり、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブ

このページには、May 2009に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはApril 2009です。

次のアーカイブはJune 2009です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Comments

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて