August 2005アーカイブ

 帰宅すると、つい寝込んでしまった。昨日、今日と
午後4時頃が大変だった。しゃべっているときは
いいんだけど、じっと黙っているときは、睡魔に
おそわれる。
      ↑
 僕は、黙っていることのほうが多いタイプ。
仕事しろよ!と言われても仕方がないかな。

 一日にとる水の量も 3リットルくらい。よく、もった
と思う。「安心して、明日はお休みください」と意味深な
言葉をもらって帰宅の途についた。

 ところで、ドイツ語、辞書はプログレッシブを購入。2色刷りが
好印象。フランス語も大学時代はこのシリーズを使っていた。
本当は、独和大辞典 を購入したかったんだけど、その前に本棚を
買わないと置く場所がない。←本職は、買ってから置場を決める。

 実は、「もう本は買うな、2階の床がぬける」と家族に
おどされていて、近所に、風呂なし共同トイレのアパート
を借りて、そこを書庫がわりに使おうか、とも考えているのだが、
いまどき、田舎で月1~2万のアパートなんてあるのか?

 いやあるんだろうが、それだったら、そこに住んじゃって、
食事だけ家族といっしょ、実家に戻る、という手もあるな。
なんか、パラサイトのダメさ加減に気付き始め、ようやくか??
決別すべき日が近づいていることに緊張感がはしる。

 明日は錦糸町のリブロに行き、独検の申し込みを済ます。
押上まで半蔵門が延長していることに感謝の念がたえない。

 今更か、と言われても、ここ数年、大江戸線の開通 etc 地下鉄が
どことどこで繋がっているのか、よく分からず、入り乱れ
まくっているように感じている。

 確か、大学を卒業する頃に南北線ができたのかな。
当時、東西線で通学していたんだけど、なんて、
安易なネーミングなんだ、と、いや由来は、それはそれで
あるのだろうけど、いろいろと思っていた。

 さて、ここからが、今日の課題。

 英検対策は内容一致。正答率は4/4。勉強すれば、
勘は戻る、といったことが実証されたのだろうか。「勘」
といういい加減なものを、少ないサンプルで説明するのは...
といった話はしないほうが賢明か...

 TOEIC対策はリスニング。パート3の正答率は5/6。
喉に食べ物が詰まったトラブルに関する会話から、
病院と連想したのだが、よく話を聞いていないと、
レストランといった答えは導き出せない。

 人の話はよく聞くべし。

 伊検対策は不規則動詞。正答率は10/10と11/11。
基本的な設問とはいえ、満点で締めくくれると、11/24(木)
までのインターバルに不安を感じぜずにすむ。

 明日もがんばろう。←久しぶりに、この言葉が使える!

 では。

よもやま話。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 9月から独検の対策をしようと、地元の本屋に足を運ぶ。
棚の構成ががらっと変わってしまい、TOEIC対策の本が
1/2くらいに減っていた。かわりにTOEFL対策の本が
増えていた。

 TOEICが800超えたあたりで、TOEFLを1月1回のペースで
受験しようか、と考えていたのだが、前倒しでやることも視野
に入れる。

 気をつけなければいけないことは、どれも中途半端に
終わらないか、といったこと。今の実力に適当な本を吟味し、
その中で、最低2回は繰り返せるだけの味のある本を
立ち読みで探す。(←リスニングの問題集だから反復の
回数が少ない、でも、ただのパッセージなら話は別)

 リスニングは1回問題を解くと、答えまで覚えてしまい、
忘れるのが半年くらい後、それでも忘れてなくて1年くらい
経過しないと、どれくらい素の実力が向上したか、判定
しづらいことが背景にある。

 よく答えを覚えてしまうのがいいと聞くが、先の分かった話を
聞くことほど単調な(←刺激に欠けるといった意味)ことは
ないので、長続きするよう色々工夫している。

 それで独検、在間先生の書かれた本が基本を思い出す
のに手ごろに感じた。しかし、15年以上前に習った
ドイツ語がそう簡単に思い出せるものだろうか、とも
不安を感じている。

 高校の2外は、仏独露の選択だった。第一希望が
フランス語だったのだが、早いもの順に定員が埋まって
しまい、ドイツ語を3年間やるはめに。

 でも、まあコルモゴロフの論文などがドィツ語を
使って書かれていたりもしていたので、無縁という
わけでもなかった。

 それで、なんで独検を受けようと思うに至ったか、
というと、今まで勉強してきたことを形に残したいな、
と考えたことが半分で、学生時代の尊敬できる先生が
ボン大で博士号を取られ、それにどれだけ近づけるかな、
といった可能性の追求が半分かな。

 まあ、その先生は、ドイツ語なぞ使う機会がない、と
仰られていたが。

 こんなことやってる場合ではないのだが、語学力を
人様に評価してもらうときに、相手に安心感を与える
ためと割り切って、検定対策をする。

 ここからが、今日のメニュー。

 英検対策は内容一致。正答率は2/4。後半で失速
する。正確に背景を類推する力が落ちている。とはいえ、
ボキャビルしてないから、こうなるのは自然な道理。

 全ては、9月になってから、これまでの遅れを全部
取り戻す予定。最近は仕事帰りの電車の中で、
本もまともに読めなかったが、これからは違う。

 TOEIC対策はリスニング。パート3の正答率は4/6。
これも後半で失速する。これじゃあダメなので、
ニュース英語、ビジネス英語以外の日常会話を
大量に聞きまくる方針に変えなければいけない
だろう。ただ、日常会話ができても、中身のない英語
しか喋れません、っていうのも問題だろうな。

 伊検対策は不規則動詞の活用。今日は10個。
量としては少ないのだが、さしあたり、ピークを
来年の3月においているので、今はこれでいい
だろう。

 次は8/31(水)。

 では。

あと2日。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 来週の29、30で夏が終わる。やったー!!!!
体力的に限界で、中休みを頂いていたのだが、
それでも、水曜日と土曜日は24時間態勢だった
ので大変だった。←30すぎて徹夜か...

 夏は一切インプットはしないつもりだったが、
試験日から逆算して、水土日に集中消化。
予定より1日遅れの状態で9月につなげる
ことができた。

 今こわいのは夏バテ。緊張がとぎれた瞬間
バタッといきそうだ。もうマックに行かなくてすむ。
店員さんの顔も覚えちゃったよ。

 9月、この残暑を精一杯楽しむぞ。まずは、
服でも買おうかな。綿パンでも見に行こうかな。
靴も欲しいな。ああ、その前に髪でも切るか。

 それと、忘れずに独検の申し込みに行かなきゃ。
高校以来だから、すっかり抜けてるんだよな。
去年のことだが、高校時代の友人に「ブンダーバールって
何だっけ?」と言ったら、「馬鹿か、ワンダフルだろ。」
といった具合だったからな。

 それと、仏検。仏検。仏検。仏検。来年の6月目指して、
3月以降開始なんだけど、フライング気味に始めちゃうか。
でも、実質3ヶ月じゃあ、厳しいだろううし。ダメもとでやるんか。
弱った、1日36時間欲しいところだ。

 といったところで、いつものメニューです。

 英検対策は内容正誤。正答率は2/4。内容を理解して、
設問にひっかかる...または、内容が勘違いに終わっていたり、
といった具合で、出直しかな。

 TOEIC対策はリスニング。パート3の正答率は5/6。
ここは満点とらねば。実際、完璧に聞こえて正解、
というわけでもないので、聞こえたところを、さらに
じっくり聞き込むこともやりながら、復習に時間をさく。

 伊検対策は不規則動詞。でも5個で終わり。
今日は、軽めのメニューにしないと明日が大変。

 明日もがんばろう。

 では。

慣れてきたかな。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ハードスケジュールに対する要領がようやく掴めてきた。
結果、イタリア語の勉強を終える時間帯が、以前より3時間
早まった。

 理由は、以前は遊びながら勉強していた感が強く、最近は
無駄なことが減った状態へ移行した、といった感じ。しかし、
その無駄なことから、今日は何を書こうかな?
といったエネルギーが出ていた節もあり、さみしさを感じる
場面もある。

 新しいこと、何かな?色々あった気がするが、とりあえず、
毎日の昼食がマックといった食生活を改善したい。400円
以内で、タバコが吸えて、夕飯までもつだけのカロリーの
高い食事、と言うと、こんなものしかないんだな。

 近所にスーパーでもあれば、パック寿司でも買って、
その日の食事に変化を与えることができるんだが。
まあ、いい。仕出屋もな~、量があればいいんだけど。

 昼間の居酒屋で1000円以上もする定食をたのんでいた
時代が懐かしい。でも、まあ、あの頃に戻ることは絶対ないな。

 愚痴はこぼすまい。ここからが今日のメニュー。

 英検対策は空欄補充。正答率は、8/8。今日が空欄補充を
やる最後の日なので、ぜひとも満点が取りたかった。狙って、
パーフェクトスコアが出せるようになった、ということは、実力が
向上している証拠なのだろうか。←やや自信過剰です。お聞き苦しい
ところがあれば、申し訳ありません、とお詫び申し上げます。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、7/13、
と低調。パート2対策も今日が最後の日なのだが、
Intension/Preference/Opinion Question が満遍
なく誤答していることに気付く。反語的問いかけの
英文は正解パターンの1つ、とあるが、要はすんなり
意味が取れるようになればいい、と気楽に考えていく。

 伊検対策はダイアローグ。パッセージで出されれば、意味を
イメージすることができるが、単語の意味を改めて問われると、
あれっ?っといった感じなので、再度復習する必要があるだろう。

 次回は8/27(土)。

 では。

順調かな。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 休日の過ごし方を振り返ると、起きる→勉強する→寝る、
と全然、遊び心が反映されてない。まあ遊ぶといっても、
飲む食べる、といった類なので、いや、その前に、今遊んでも
全然楽しくないだろう、といった考えがよぎったりもする。

 結論、しばらくは無趣味でいこう。でも、それで人生、
いいのか?と考えるときもある。そういえば、この前、
友人と会ったとき、注文する品がおやじ臭くなったな、
と言われたとき、ショックだった。

 ビールのつまみに漬物をたのむのが、そんなにダメか?
まあ、いい。 いや、でもあの時はショックだった。だって、
イタリア料理食べに行くときに、ピクルスの盛り合わせ
なんかも普通に出てくるでしょ、あれも漬物じゃん、
とかなんとか言い始めると、「うるさい!」てことになるん
だろうな、と。

 さて、ここからが今日のノルマ。

 英検対策は適語補充。正答率は、7/8。ここで満点が
取れなければ1点に泣くことになりかねない。気を抜いて
読み流してしまったところが失点箇所。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、10/12。
パート2対策もあと1回分くらいしか問題の量が残ってない
のだが、市販の教材全てに目を通したわけではないので、
不得意分野がここかしこに見られる、といった具合。

 伊検対策は疑問詞の演習。正答率は、応答問題が6/10、
空欄補充が5/5で、伊作文が1/3。前置詞の使い方は
1つ1つ習熟していけばよいとして、語順や主語の取違えなど
基本での間違いがあるのが気になる。

 次は、8/24(水)の更新です。

 では。

覚悟はしていたが...

| コメント(0) | トラックバック(0)

 前回のファンダメンタリズム、日を改めて、材料がととのった
ところでやります。年内には纏まると思います。あまり期待
されると緊張します。はい。

 ところで昨日、第116回TOEICの認定証が自宅に届いた。そして
7/23(土)に公約として、掲げた3項目を確認する。そして、現実は。

   公 約      現 実       達成度    
 1 ランク、90~ 78.9 × 
 2 L、375~ 325×
 3 R、375~380

 トータルで705に落ち着いたのは、いや落ち着かれても困る
のだが、妥当な線なのだろうか?やはり、勉強を続けて、60
スコアが落ちるというのがくやしい。

 この複雑な感情を割り切って、次に望むべし。9/25(日)こそは
800超えてやる。そのためには勉強だ。と言いたいのだが、
この8月、勉強時間が通常期の3/7。絶対量の確保は重要だよ。

 そのためにはリスニング。そればっかやってても成果に
繋がらないので、手持ちの問題集にかじりつきつつ、
AFNのディクテーションをやろうかな。

 ちなみに第116回の平均は 559.9(L,307.2 R,252.2)。
受験者総数 50,844人。高校教員の平均は 703だが、
留学帰りの教員の平均は 773だから、ここを到達可能な
目標に設定してがんばりたい。

 余談だが、今回の試験から新しいネガの写真を使い
始めた。以前のネガの写真はご利益があり、なんだろうが、
ばんばん、いい結果を出してくれた、思い出深い一品だった。

 しかし、こんなことを気にするまで落ちぶれてしまったのか、
と考えると、さみしい。

 ここまでが、結果報告。そして、ここからがいつものノルマと
言いたいが重大発表がひとつ。伊検の申し込みが8/19まで
だったのだが、仕事一筋モードで、この1週間を過ごして
しまい、願書を出しそびれたことに今日気付く。

 教訓 願書は初日に出しましょう。たとえ給料日直前で
    あっても、その日のために日頃から貯金して
    おきましょう。

 伊検の勉強は続けます。3月の試験を目標に9月まで、
勉強を継続し、10月~11月は一時、独検対策にあて、
12月から再開する予定。仏検対策は、その3月以降。
でも、今から仏検対策に変更する手もあるんだよな。

 英検対策は適語補充。正答率は、5/8と低調だ。
母親の苦労に関するパッセージで内容が全く掴めていなかった。
この本文中の代名詞 you = 母親 といった関係さえ
気付いていれば...と反省する。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、7/10。
Choice Question の正解は質問文の形式に直接対応しない、
距離をおいた発言が9割だ、との意見に、経験が納得
している。

 伊検対策は疑問詞。Quanto と Quanti の意味の違い etc を
確認しながら、come 、perché と進める。why = perché で、
because = perché も成立することを学ぶ。

 明日もがんばろう。

 では。

今更わかったこと。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 この前、政治をテーマにリサーチを始めたと言ったんだが、
具体的に言うと、ファンダメンタリズム、つまり宗教と政治
についてなんだが、歯切れの悪い結論になりそうで、
弱った。

 大学の教員の書いたものでいいこと言ってるな、といったものが
複数あったのだが、それを日本に反映すると、とんでもない結論
になる、と思った。

 つまり、その内容の粗筋だが、リンクを張ろうか、とも考えたが、
許可を得ているわけでもないので、僕なりの理解でまとめる
ことで、お許し願いたい。

 アメリカ人の90%がキリスト教徒。その宗派は別として。
40%が毎週礼拝を欠かさずに日常生活を過ごしている。
つまりキリスト教の社会に与える影響は大きい。

 そのキリスト教を政治が利用する。もちろん修正第1条で
政教分離を謳っているから、国教とすることはできない。
しかし公立学校では、星条旗への宣誓の中で神に言及
している。

 これに対し裁判所で違憲判決がでるものの、反対
勢力の大きさが(いやこれこそ正当な勢力であろうが)、
判決を執行延期へ導く。

 しかしこれは、上院下院ともに選挙民の世論に
従ったまでとのこと。

 他方、9・11以降、ワシントン大聖堂で大統領主催
による追悼式が執り行われた。

 つまり、現在アメリカには国教があり、神が都合よく登場
しているとの見方に説得力がある。国教とは何か、との
問題があるのだが。

 神はアメリカ建国当初からいた。

 この話をしている大学の教員は、戦時下においては、
政教分離の原則を犯しても、国家統合を優先させることを
世論は支持してくれると予測してのことであろう、と述べている。

 アメリカはテロに対し宣戦布告した。だから戦時中。
日本はアメリカと歩調を合わせた、すると戦時中?になるのだが、
宣戦布告はしていない。太平洋戦争のように戦争を始めて
から、宣戦布告をするのだろうか。いや実際にイラクでやって
しまった後だから、もう遅いのだろう。

 思えば、北朝鮮の拉致問題以来、戦時中の雰囲気が
あった。つまり、総理の靖国参拝も世論は支持してくれる
だろう、との戦時中の予測のような雰囲気だ。

 朝日が売れなくなり、読売が売れている。原因は、
北朝鮮に対する姿勢だ、と噂に聞くが、僕は、最近
国内紙をよく読んでいない。←ダメじゃん。

 なぜ2大政党制がいいのかも、さておき、民主
がのびる。郵政についてじっくり報道し続ける局
があってもよさそうなのに、政治家の人生模様が
報道の中で強調される。←関心のなさが原因?

 大学で政治の講義をほとんど聴いていなかった
ことが、現在の稚出な問題意識につながって
いるのか、と反省しているのだが、今回の選挙は
棄権しようかな、と結論付けるに至りそう。

 で、ファンダメンタリズムと日本を結びつけると、
なんとも変てこな仮説ができあがった。これは
次回、まとめる予定。

 ここからが今日のノルマ。

 英検対策は適語補充。正答率は、6/8。
おもいっきり誤訳をしたところで失点。
次は気をつけるべし。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、
4/10。平叙文・付加疑問文型の質問文が弱点
だと分かった。会話なので、しっかり内容を掴み、
ひとつひとつ潰していきたい。

 伊検対策は疑問詞。前回が、chi で、今回が、
che、quando、dove、quale。このペースで間に合う
のか、と焦り気味。

 次回は、8/20(土)。

 では。

 最後に、渥美へ。コメントありがとう。長文にしたほうが
らしさがでたと思うが、面倒だった?他方、learning journals
を読んでくださる皆様がた、夏休みはまめに更新できず、
すみません。9月はがんばります。

雑感

| コメント(1) | トラックバック(0)

 午後、仏検の証書が届く。しかし実際、調べ物に熱中
していて気付くのは、今しがた。形が残るっていいな、
と思ったが、最近、仏検の対策、全然してないことを
思い出し反省する。

 一日2科目の勉強のペースだが、加速させ3科目に
増やすのは少し厳しい。伊検、終わってから仏検に
戻ろうか。2外を固めるのはシンドイが、欧米の連中は
数ヶ国語マスターしているからな、負けられない。

 ただ、コミュニケーションに勝ち負けを意識するのは
邪道かな、僕のスタイルではないのだが、その場面は
突然訪れるかもしれない。準備はしておかねば。

 と、気持ちがやや空回りしている感のある連休後半戦
です。世間では、今がお盆休みなのかな。僕は来週の
頭から通勤電車に揺られる生活に戻りますが、疲れは
癒えました。

 ここからが今日のメニュー。

 英検対策は適後補充。正答率は、6/8。ここも誤答の
理由を突き詰めなくてはいけないわけだが、もう少し
データが揃ってから対策を考える予定。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、7/10。
聞こえてないのだが、点数は取れてる。これじゃあ、
いけないので、話題の可能性のストックといったものを
広げながら、聞き取る努力を継続するしかないかな。

 伊検対策は疑問詞。主格、目的格で疑問詞は同一の
ものを用いるが、性数で活用するものがある、といった
理解。

 明日はお休み。←早く寝て、翌日の仕事に備えたい。

 では。

明日は柏で飲み。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 なんともローカルな話題だが、たまには、いいでしょ。
最近、勉強ばっか?で、まあ、そういう生活もリズムが
あっていいのだが、アクセントも欲しい。

 彼は、高校、大学時代の親友で、ここ数年会って
いなかったのだが、何故か?明日、酒を飲むことに
なった。タイミングが偶々合った、というのが要因
だろうか。

 「変わってない?」と電話で言われたときは、そりゃ
「全然。」、と答えるけど、男同士の友情で、2~3年
会ってなくて、何が変わるというのだろうか?

 常磐線沿線で一番出やすいところ、ということで、
柏になったのだが、もっといい所があったのかも
しれない。まあいい。

 以前は仲間と大勢でがやがや、やっていたのだが、
最近はサシが多い。これねえ、熱くなるんだよね。
と言い始めたら、近所のおやじさんとやってること
まるっきり同じだからね。

 ここまでが遊びの話。ここからが勉強編。

 英検対策は作文。正答率は、3/6。集中力に
欠けるところがあって、形式でボツになることがあった
のはいただけないな。あとは語るに落ちるかもしれない
といった惨めな間違いの連続なので、昨日に引き続き
反省する。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、10/11。
前半は結構聞こえていたのだが、後半で失速。満点を
狙うには地道な努力が必要だ、といった結論。

 伊検対策はダイアローグと語彙。イタリア語の語順の
自由さに翻弄されているが、慣用表現と、大事なことを
始めにもってくるといった傾向がある、といった理解で
いいのだろうか。

 明日もがんばろう。

 では。

ぐうたら日記。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 集中してやればいいのだが、予定がない、といった
状況が気をゆるませ、ついつい別のことをしてしまう。

 まあ、ノルマはあってないようなものなので、もちろん
一日にやる量は決めているのだが、その時間に対する
目標といったものが、どこかへ飛んでしまっている。

 イタリア語、試験に間に合いそうもないことが計算より
発覚。どこかでギアを入れ替えないといけないが、
それは8月ではない。

 まあ、自分に厳しく、といったモットーを休日まで持ち込むと、
なんのための休日なのか?といった話になろうか。

 以上、ぐうたら日記でした。ここからが、本日のメニュー。

 英検対策は作文。正答率は、3/6。低下の原因は、
前置詞 toward が動名詞を目的語にとることに気付かなかった
こと、接続詞の for を前置詞と勘違いしていたこと、といった
高校生レベルの間違いをしてしまったこと、かな。
    ↑
 猛省が必要。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、8/15。
全然聞けてない。当然分からない。でも、昨日の方法論で
選択肢を絞り込むことはできる、といった状況。

 これは、多分、壁にぶちあたるだろう。壁は2枚あって、
聞こえてないから解けない壁と、聞こえたときに、完全に
聞き分けることができないから、ひっかけに引っかかり
解けない壁、かな。まあ、いずれ解決するさ。

 伊検対策は - ire 動詞。正答率は、活用が8/10、
誤文訂正が4/5で、伊作文が1/3。あいかわらず
作文が弱い。 freddo が「寒い」など、フランス語から
類推させてもいいくらいだが、あれは froid か。

 明日もがんばろう。

 では。

懐かしい便り。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 大学(院)時代のゼミのOB・OG会があるそうな。普段は年末
もしくは年度末にあるんだが、今年度は9月。さそってくれる
だけでも、ありがたいのだが、当方、出世してないからな。

 大体200人近く集まるので、遠くから恩師の姿を拝見して
そそくさ退散かな。でも、面白いのは2次会以降、50代~
60代くらいのOBの方々と話ができるときなんだよな。

 同期はどうなんだろうか。若手はあまり出席しない傾向に
あるので、さみしいって言っちゃあ、そうなんだけど、若いの
が群れているのも感じが悪いだけなので、1人気張って
くるか。

 そんなこんなで連休は続いています。順調です。

 英検対策は作文。正答率は、4/6。やや難しめの構文を、
それより難しく考えすぎて間違えてる、といったら、ニュアンスが
伝わるのだろうか。意味を考えれば、こんな間違いはしないのだが。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、7/10。
パート2は消去法で解けば、内容を正確に把握できていなくても、
解ける問題が何題か含まれているのではなかろうか、と
考えるに至るが、だからといって、いい加減な理解でいい、
という問題でもない。要、練習。

 伊検対策は、- ire 動詞の活用。こんな名前でいいとは思えない
が、普通型と - isc 型の2通りについてまとめる。そして、原則、
子音+子音+ ire のとき、普通型で、母音+子音+ ire のとき、
- isc 型になり、colpire etc が例外と活用表をもとに確認。

 明日もがんばろう。

 では。

のんびり充電中。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 地元の図書館にも行きたいが、月曜日は休みなんだよな。
久しぶりに大学の図書館に行ってみる、というのも手だが、
勉強している後輩たちの邪魔しちゃ悪いので、止めといた
ほうが吉かな。←結構、こわさ?を感じているところがある。

 休暇は有意義に過ごせているようだ。ぶらぶらする時間の
大切さを改めて感じている。これが水曜日を過ぎると、あと
何日、といった具合に逼迫してくるのかもしれないが、
今日、明日くらいは、きままにいける。

 調べ物も順調に行っていて、大体、疑問に思っていたことが、
僕ひとりの疑問じゃなかった、というあたりまでは、察しが
つき始めた。答えがでるかは分からないけど。

 まあ、ここからはいつものように検定対策の話。

 英検対策は作文。正答率は、6/6。時間がかかりすぎた
のが失敗といえば失敗かな。制限時間10分の問題が
20分だからな。でも、今は時間を意識しない。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、7/12。
後半の出来がボロボロだった。でも、昨日よりは聞き取れている
感覚がある。満点目指して、精進か。

 伊検対策はダイアローグと語彙。結構、ごちゃごちゃに
なり始めたけど、積み重ねだから、こんな時期もある。

 明日もがんばろう。

 では。

ご心配おかけしました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ネットやりながら勉強してたら、こんな時間になってしまい
ました。それでも日曜日というのが救いです。昨日はたっぷり
寝て過ごしたので、すこぶる快調です。

 今週1週間がお盆休みなので、いろいろまとまったことを調べる
時間にあてられそうです。面白い発見がありましたら、ここで報告
させていただきます。←あまり期待しないでね。

 テーマは政治かな。あまり踏み込みたくないな、という意識は
あるのですが、30過ぎて、日本の政治が分かっていない、
というのも、選挙権の行使に責任をもつ意味でも、よくないこと
なので、基礎的なことをひとつひとつ考えながら、まとめていきたい
と思います。

 ところで、お決まりの検定対策。

 英検対策は作文。でも今使用しているのは旧試験用の本なので、
整序作文になっちゃうんですね。込み入った構文は使いたくない
のですが、まあ、遊び気分でやってます。パズル代わりといった
ら怒られるかな。正答率は、4/6かな。文章の意味が類推
できていないところが間違いの要因。

 TOEIC対策はリスニング。パート2の正答率は、8/12。昨日
より下がってる。1回で正確に聞き取る力が落ちているのは、
聞き込む絶対量が不足しているから。

 ここまでは織り込み済みなので、9月に入ってから、回復できる
程度に、力の落ち込みを抑えようと、思案中。

 伊検対策は伊作文。正答率は1/6。沈没しました。

 と、もろもろの問題をどこまで以前の水準に戻せるか?が
このお盆休みのテーマです。

 明日もがんばろう。

 では。

限界。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 パート2対策の最中に、吐き気を感じたのだが、リスを続行。
(食事中の方がいらっしゃいましたら、すみません)
連日の昼食が、マックのバーガー、ポテトと水のみ、といった
食生活が関係しているのだろうか。←それでも、370円はする。

 なんとか、お盆まで辿りつけたが心身ともにボロボロ。
環境の変化に体がついていかないのは、かなしいこと。
結局、伊検対策も3分の2しかできず、この中途半端さ加減が
くやしい。

 それでも、これから1週間勉強三昧だ~と考えることが
できると、うれしい。これまでのことは全部忘れて(これが
難しいのだが...)没頭しなきゃ、試験にパスできない。

 人間らしく、休暇に余暇を混ぜたいところだが、いま経済的に
ぎりぎりの線を歩んでいるため、遊ぶことはあきらめた。

 また気にしても仕方のないことが2つできたが、こんなことに
時間をさいては無駄なので、切捨て御免。としたいのだ。

 英検対策は語彙。正答率は、50/60。erratic が「突飛な」
で、conjecture が「推測」、contour が「輪郭」で、repudiate
が「拒絶する」。基本の defy が「無視する」で、denounce
が「非難する」を落とす。aloof も「冷淡な」だが、すっかり
忘れていた。

 senile が「もうろくした」で、somber が「陰気な」か。こんな
ネガティブなイメージの語ばかり続くと、滅入ってしまうんだが、
必要なら、なんでもマスターしてやる。いや、そうじゃないと、
これまでの延長になってしまう。それは厭だ。

 長期戦を想定していたが、疲れがたまると、短期決戦に
もちこみたくなる誘惑にかられる。不安が消せない、といった
心理戦もからんでいるから、やっかいだ。まあ一晩寝て、
といっても朝なんだが、答えを出すか。

 TOEIC対策はパート2。正答率は、15/19。この数字、
意味はない。だって全然聞き取れないんだから。英語を
聞いているよりは、情報を聞いている、といった感じ。

 ×印の3乗ぐらいつけてもいいくらいだ。

 伊検対策は規則動詞。正答率は、応答問題が4/8で、
活用が5/6。loro で ono となることを忘れる。

 年とるほど合理的になる(楽するようになる)なら、無理を
するのは、ここ5~6年のこと。その間に、仕上げなくては
間に合わない。どうだろう?

 明日もがんばろう。

 では。

気ままに生きるさ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 最近でもないのだが、若いときの努力不足が、その後
の人生に大きく影響しているな、と反省するところが
あった。←あたりまえか。

 結果がでてないならば、それなりの道を選べばよかったんだが、
知らないふりをすることも、我慢することもせず、勝手気ままに
自己主張してきたことが、現在を形成しているのだな、と
結論付けるにいたった。

 やっぱ政治はよくないよ。人情味がある、と言えば、聞こえは
いいが、その理屈に気付くのに結構時間がかかった。

 恩師が「大事なことというのは、大抵、誰も教えてくれません
ね。」と言っていたことの意味が、勘違いかもしれないが、
見えてきた。

 何の話をしているか、というと、純血主義がもたらす面倒見の
良さと、価値観の違いに気付いたときの、その後のボタンの
掛け違いの修正にかかる年月のことである。

 まあ、今となっては、どうでもいいことだ。でも、なんでもできる
ことが、それほど重要でないことに気付いたとき、好奇心を
満たすための勉強は、完全に趣味になるんだよな。

 個人の裁量で使える時間の確保を最大限の目標においてきた
人生設計は、間違っていなかった。でも、これで生きていくと
なると、自営業になっちゃうんだよな。ますます、学生時代の
仲間から「俺たちの苦労を知らないで~」と突っ込まれる事態
になるな。

 英検対策は語彙。正答率は、53/60。corrosion が「腐食」
で、influx が「流入」。これはできなきゃダメだ。abide が
「従う」で、saturate が「管理する」。これも、どっかで
見た記憶があるのだが、忘れてしまっていた。

 辞書のヒストリーで復習しなおす必要がありそうだ。

 TOEIC対策はリス。パート2の正答率は、10/11。最近、
聞き込む時間が減っていて、実際、問題文もほとんど
聞き取れていなかったので、????だ。だから、といっても、
勉強量を増やせる状況じゃないので、傍観かな。

 伊検対策は、規則動詞の活用。tenere 、spegnere 、rimanere 、
をやったあたりで、loro の場合は g の前に n がくる。しかし、
g がくる一般則は、tu 、lui 、lei 、Lei 以外と理解しておけば
いいのだろうか?

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブ

このページには、August 2005に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはJuly 2005です。

次のアーカイブはSeptember 2005です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

August 2023

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Comments

月別 アーカイブ

Workbooks

  • Basic Word List
  • Basic Word List 3rd Edition
  • Samuel C. Brownstein (著), Mitchel Weiner (著), Sharon Weiner Green (著)
  • SAT、GRE用の語彙が2000語以上収録され、2009年4月に4th Editionが出版される。又、Synonym Testが750題、Comprehensive Testが75題付記されている。2005年8月に国内向けの訳本として『最強の英語ボキャブラリー1700語』が出版され、Synonym Testが500題、Comprehensive Testが50題付記されている。
  • 1100 Words You Need to Know
  • 1100 Words You Need to Know 4th Edition
  • Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著)
  • SAT用の語彙が920語、熟語が184語収録され、2008年6月に5th Editionが出版される。Review, 24題で1週分の知識の確認を、Analogy Review, 15~20題で10週分の確認を、Final Review Test, 150題で46週分の確認を行うことになる。1周しただけで定着する程簡単なものではなく、繰り返しが重要なことは他のボキャビル本と同様。音声教材として Wordplay: 550+ Words You Need to Know 2nd Edition が出されており、The Rambling Panthersから始まる7つのドラマに新出語句を散りばめている。
  • Kaplan Word Power
  • Kaplan Word Power 3rd Edition
  • Kaplan (著)
  • SAT、GRE用の語彙が750語収録され、Plug Inの10~15題で1課分の知識の確認を行うことになる。収録語彙の水準は類書よりやや高めで、Plug Inでの設問の尋ね方もやや高度なものになっている。具体的には Fill in the blanks. や Match the word closest to the word that means the opposite. といった形式に苦労した。又、音声教材として Kaplan Word Power (CD) があり、CD2枚の構成になっている。
  • Word Smart
  • Word Smart for the GRE, 2nd Edition
  • Princeton Review (著)
  • GRE用の語彙が678語収録され、Quick Quizは65課あり、6~15題で1課分の知識の確認を、Final Exam Drillの570題で57課分の確認を行うことになる。類書にSAT用のWord Smart、Word Smart Ⅱ等があり、それらを含めて繰り返し訓練するとなると、結構時間が掛かるのは当然だろう。又、音声教材としてSAT用だが The Princeton Review Word Smart CD があり、All or Nothingから始まる14のドラマに228語が散りばめられている。
spacer01

Banner


Bookmark

  • Valid XHTML 1.0 Transitionalspacer01
  • Valid CSS!spacer01
OpenID 対応しています OpenIDについて